ワイン | Emilio Bulfon Fumo Rosso(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サルマッサも買ったのですね(・∀・)イイネ!! 思い出すと自己嫌悪になりそうな記憶はフーモに巻いて、前進あるのみ( •̀∀•́ )✧
ぺんぺん
レシートの一番 最後にある15月200gは何でしょうか?(゜ロ゜
ina☆
ぺんぺんさん あ、このサルマッサは、ゆーもさんを囲む会の持ち込みワインです^^; そうですね! フーモに巻いてしまいましょう! 笑
bacchanale
ina☆さん 確か、一緒に購入したチーズです^^; 15ヶ月熟成のものを200g購入しました。 ワインのレシートにあると紛らわしいですよね…。
bacchanale
昔からある味噌ラーメンですね〜! 美味しそー✨✨
アトリエ空
私は仕事帰りのラーメンをやめたつもりでいましたが、昨日の帰り道はラーメン屋にいました^_^; 生ビールも付けちゃったりして..。 夏だけは身体が水分塩分を欲しがってるんですよ 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
アトリエ 空さん そうですね。高円寺本店は私が大学生の時にはあったと思いますし、その時には既にそれなりの雰囲気のあるお店でしたので30年近い歴史はあるお店かと思います。 味噌ラーメンが食べたいなーと思った時に頭に浮かぶお店の一つです(^^)
bacchanale
Proseccoさん なるほど(・∀・) そのご意見に賛成です! 前向きなご意見、ありがとうございます٩( 'ω' )و
bacchanale
赤のラベルは 最後の晩餐というより 奥様料理教室に見えますね(^^;)
コジモ3世
コジモ三世さん そもそも、この醸造所の近くの教会のフレスコ画の最後の晩餐自体が失敗作……いやいや、歴史的な価値のある作品です 笑
bacchanale
メーヴェがカモメっていうのはすごい納得出来ました!! 確かにあの形はカモメっぽいですね(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん ですよね(^^) 第2外国語にドイツ語を選択して、唯一プラスになった知識がこれでした(・∀・)
bacchanale
これはまったく聞いたことのない品種です! 味噌一って卵食べ放題でしたっけ?学生の頃に深夜バイクに乗せてもらって卵食べに行った記憶があります笑
mattz
mattzさん 私の知る限り、卵食べ放題ではないです。 卵代として、「寄付」を求められます。 …それを「食べ放題」と記憶しているとは…。 mattzさんって、まさか( ̄▽ ̄;)
bacchanale
エミリオ ブルフォンのフーモ・ロッソ。品種は…。え? フーマ? そこはさぁ、「フーモ」なんじゃないの? と思いつつ、インポーターさんのHPから以下コピペ。 『フーモ ロッソ (FUMO ROSSO) 生産者:EMILIO BULFON (エミリオ ブルフォン) 絶滅に瀕していたブドウ品種を復興させ、高品質なワインを生み出す。自ら探し出し復興させたブドウ品種は7種類にのぼり、11haの自社畑で丁寧に栽培している。ラベルの絵柄は醸造所近くの教会に飾られているフレスコ画「最後の晩餐」の一部。古代品種の多くがこの教会の近くで発見されたことでモチーフに選んだ。 産地:フリウリ ヴェネツィア ジュリーア州 品種:フーマ 赤ワイン 中重口 「赤い煙」の名から読み取れる通り、赤いベリー系にスモーキーなニュアンスを感じる香り。タンニンを適度に感じる味わいでメインの肉料理と合わせやすい。』 ほほう…。 フーモ・ロッソで、イタリア語で「赤い煙」なのね。 …知らんがな( ̄∀ ̄) 第二外国語はドイツ語でした。 今でも覚えているのは、「Ich liebe dich.」くらいです。 あ、そうだ! ちなみに、ドイツ語で「Möwe(メーヴェ)」はカモメのことなので、ナウシカが乗る空飛ぶ機械は「カモメ」ということになります。 …ワインの話を。 飲んだ時に独特の清涼感があります。杉やミントでしょうか。果実感としては、ブラックチェリー、ブラックベリーに可愛らしいラズベリーも。果実感が強めながら、柑橘みたいなすっきり感もあるワインでした。 最後の写真は、一夏のホラー。 朝、目がさめると、身体が重い。 飲んで帰ったことはなんとなく覚えている。 何気なく、スマホを見てみると…ラーメンの写真。 そうだった(・∀・) 記憶の底の方にアルコールと共に沈んだかけらを拾い集めて形にすると、朧げにラーメンが…。 あまり覚えてないなら食べなきゃいいのに。 味噌一中野店の味噌ラーメンです。 ほぼ同じですが、高円寺本店の方が美味しく感じます。 「何が本店と違うのか見極めてやる」という訳のわからない意気込みで、中野店に入ったことは思い出しました。 時刻は、午前0時過ぎ(・∀・) 酔っ払いには味の違いの理由など分かるはずもなく…。 しかも翌日、食べたことすら半分忘れかかっている体たらく。 済んだことは仕方がない! 涼しくなったらダイエットしよっと 笑
bacchanale