ワイン | Fram Pinotage(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
以前、某アテ番組でピノ・タージュはお好み焼きに最強と紹介されていて、勝手にガッツリなイメージを持っていましたが、ピノの交配品種と知ってからだいぶ興味を惹かれております。 ただ、サンソーがよくわからないのですが…(ー ー;)
はじめ。
ピノタージュは韓国料理などにも合うとか言われますよね。もちろんお好み焼きにも合うと思います。 ものにもよると思いますが、今までいくつか飲んだ印象だと、そこまでがっつりな印象はないです。ピノにスパイシーさを足して濃くしたイメージでしょうか。 キレイに作られているもの(これもそうです)は、単体でも十分楽しめると思います。 最初は、ぜひちょっといいやつ(といっても4000円程度)でお試しください(笑)
しみしみ
南ア、ピノタージュ(ピノ・ノワールとサンソーの交配本品種)です。 紫のニュアンスがあるやや淡いダークチェリーレッド。濃い中にも輝きと透明感が感じられるキレイな色調をしています。 香りはブルーベリー、ブラックベリー、プルーンなどの果実の香りが基本ではあるものの、血液などの鉄っぽさ、なめし革のようなニュアンス、かすかにコーヒーのような香りとバニラの香りが混ざり、複雑な印象です。 アタックやや強く、まろやかな甘さとともに酸はなめらかに伸び、豊かな果実味とともに、樽由来の複雑味が出ていて、アフターフレーバーにインクのようなニュアンスを感じます。タンニンには力強さがあり、余韻に心地よい苦味を残し、余韻長いです。 ピノタージュを初めてボトルで買って飲みました。 以前ピノタージュを飲んだときは、もっとガサツな印象を受けたのですが、このワインは洗練されキレイにに作られている印象です。 おいしいと思います。
しみしみ