J.M Dreyer Pink Pong Macération写真(ワイン) by ぺんぺん

Like!:33

REVIEWS

ワインJ.M Dreyer Pink Pong Macération(2020)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2022-09-22
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯5,000円 ~ 6,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ぺんぺん

    ドレイヤーのオリジンシリーズ、2店舗から計3本買っちゃいました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ このピンクポンは2本買ったので、1本はすぐに飲んでみました٩◔̯◔۶ 合わせた料理はキノコと赤ワイン入り煮込みハンバーグ 香りは… チェリーコーラや薄めたドクターペッパーにザクロジュース カーボニックマセレーション(MC)またはセミMCかと思うような香りですが… 口に含むと、若くてシンプルとは言えない旨味♪ 酸はしっかり(高い) タンニンはニューワールドのピノぐらい?(中程度) ジューシーで、ザクロ風味が強い アルザスなのに、塩っぽいミネラルが引き締める 明日にはもっと美味しくなってそう♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎ ↓ ロゼ・750ml ピノノワール50%、ピノグリ50%(平均樹齢34年) 土壌:石灰質・粘土質。マセラシオン:ステンレスタンクで7日間。醗酵:自然酵母で1ヶ月。熟成:20hLのフードル(大樽)で11ヶ月。 収穫日は9月11日と前年よりも2週間早い。収量は50 hL/ha。残糖は0.2g/L以下の完全辛口。限りなく赤に近いロゼワイン。ピノノワールはAnimaの畑から。キュヴェ名はピンポン(PingPong)のPingをPinkに変えロゼワインと掛け、また同時にPinot Noir、PinotGrisの頭文字をピンポンに掛けている。SO2無添加。ノンフィルター。 香りは控えめでプルーンやハスカップなどの香りに小豆のような甘い香りが重なる。ワインは芳醇かつチャーミングでコクのある果実の凝縮した旨味があり、塩気のあるミネラルとキュートな酸、収斂味のあるキメの細かいタンニンが骨格を支える。 マリアージュ(生産者):黒ラッパ茸のソテーなどの野生のキノコ料理やキジのロティ、鴨のコンフィなどの野禽料理など。(輸入元資料より) ※販売開始2022/08/20(土)12:00~ <ジャン マルク ドレイヤーアルザス ピンク ポン 2020 ロゼ> 2020年はブドウが早熟の年だった。ジャン・マルク曰く、前年の収穫日が9月25、26日だったのに対し、 この年は酸を確保するために9月11日と気持ち早めに収穫したが、実際出来上がったワインは果皮の抽出が良かったこともあり、今まで以上に赤ワインに近い味わいに仕上がったとのこと!確かに出来上がったワインは薄ウマというよりもほぼピノノワール!ピノグリの横に広がるボリューム感とピノノワールのキュートな酸、艶やか果実味が見事にマッチしたとても魅力的なワインに仕上がっている!染み入るようなまろやかな果実味と野趣味あるコクのハーモニーは、鴨やキジなどの野禽料理との相性が良さそう♪ 6日後に(ジンギスカンと共に)残りを飲む → ん?酸はさほど高くなかった! 昨夜飲んだラディコンのメルローに通じるじんわり旨味がある! タンニンの具合からルバーブのような…と書きたかったけど、土っぽさがない! 梅紫蘇風味になったかな!

    ぺんぺん

    チェリーコーラ、ドクターペッパー!何だか懐かしい♪興味深いです。

    Wolverine

    ウルヴァリンさん イチゴキャンディよりも個性的なこのワインの香りをどう表現するか…٩( ᐛ )و ちょっと考えて、アルザス自然派とは相容れないようなワードが浮かんできましたヾ(o゚x゚o)ノ 

    ぺんぺん

    ぺんぺん
    ぺんぺん

    OTHER POSTS