Masot Prosecco Brut Marna Blu写真(ワイン) by chansan

Like!:6

REVIEWS

ワインMasot Prosecco Brut Marna Blu(2023)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2024-11-23
飲んだ場所
買った日
買った場所高島屋
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター有限会社リリブ

COMMENTS

chansan

イタリアはベネト州産(プロセッコ)スパークリング。税込み¥3.9k- 淡いストローイエロー。チェリー、白いお花の華やかな香り。美味しい。 「小さな地主」を意味する象徴的でシンボル的な名前「マソット」を商品名としたそうな。日本に流通するプロセッコは、現地のものとは別もので、中々地元のソレに近しいものに出会えない中、この「マソット」は別格とソムリエさんの推しで購入。お言葉通り、華やかな香りと泡チカラは未だ無いプロセッコ。確かに美味しい。 近所の公園で、パエリア、グラタンをランチBoxに頂きました。相性は言うに及ばず。ポスト画像は、何だか焼酎「いいちこ」の広告ポスターっぽくなっちまったかなぁ… ◽️prosecco「プロセッコ」: イタリアのスパークリングワインといえば、スプマンテを思い浮かべる。「プロセッコ」は、このスプマンテの1つ。その魅力はなんといっても新鮮な果実風味とお手頃な価格。フレッシュ&フルーティーで難しいところのない味わい。2013年にはシャンパンを抜き、世界で最も売れているスパークリングワインとなった。 プロセッコに使用が認可されているブドウ品種はグレラ(最低85%)と、最大15%までのグレラ・ルンガ、ヴェルディゾ、ペレラ、ビアンチェッタといった土着品種やシャルドネ、ピノ・ノワールをはじめとしたピノ系品種をブレンドすることが認められている。 ◆グレラ プロセッコの主要品種。2009年まで「プロセッコ」という名前で呼ばれていたが、プロセッコというワイン名を守るため、法律的にグレラという名前に変更された。マスカットほどではないが、フローラルな品種で軽いワインを造る。

chansan

chansan
chansan

OTHER POSTS