ワイン | Vadiaperti Coda di Volpe(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
未知の品種です。名前だけだと黒、白わかりませんね。さすがイタリアワイン!奥が深い!! naga cie manさまの好奇心と探究心も素晴らしい✨
マリエー
おはようございます。 私もこの品種は初めて聞きました! かなり個性的なようですが、何か別の品種に似たような感じはありますか?
Spring has come!
マリエ☆さん こんばんは!いつもありがとうございます! 品種名見ても、なんじゃこりゃ的な感じですね。確かに黒ブドウやら白ブドウやらわかりません。 実は、この造り手のちょっと上のキュヴェのフィアーノを飲んだことがあり、同じ造り手のスタンダードキュヴェということで買ってみたというわけです。飲む当日まで、フィアーノだと思いこんでました笑。そんなグダグダな感じでしたが、結果的に見知らぬ土着に巡りあえて良かったです☆マリエさんも素敵な夜を〜!
naga cie man
Springhascome!さん こんばんは!お疲れ様です! イルピニアというDOCも初耳でしたが、それ以上にこんな名前の品種があったのかとびっくりしました。でも紐付けを見ると皆さん飲んでいらっしゃる。ビニカ恐るべし、ですね笑。 似た品種は、うーん、思い当たらないですね。フレッシュでもフルーティーでもなく、還元香ぽい香りはするし、塩味もあってなんだか複雑な味わいでした。塩味ワインは本来好きなんですが、こちらは好みではなかったですかね〜(好みの問題です)。今日も一日お互いお疲れ様でした!Springhascome!さんも良い夜を!
naga cie man
今日は、南イタリアは、カンパーニア州の、イルピニアDOCの、土着品種コーダディヴォルペ単一です。イルピニアは、多分主要DOCとして取扱われてないので、私も初めて知りました。この品種も初耳です。エチケットに、コーダディヴォルペと書いてありましたが、まさかこれが品種名とは。。 色調は、濃くないけれど、黄色の色調が多いかな。 香りの量は少なめ。リンゴ、グレープフルーツ。あと火薬というか火打石。 酸味の絶対値はほどほどですが、果実味が控えめなので、バランスの中で酸味優勢です。塩味もあり、癖のある抜け方で、個性的な白です。 明日、今日より冷やして、変化もあるのか、試してみます。 今日は仕事でしたが、今日は仕事が進んで良い一日でした。それなりの達成感笑!最近寝つきが良くないので、ワインの飲みが足りないのかも知れません。ということで今日もたくさん飲むぞー。皆さんも良い夜を!おやすみなさい✨
naga cie man