ワイン | Alexandre Jouveaux Prety(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なかなか奥深そうなワインですね!でもとても魅力を感じます✨
カボチャ大王
Marcassinさん 少し頑固そうで難しそうな ワインですね。
Hiroaosta
カボチャ大王さま ありがとうございます。 こだわりの作り手さんのようです。他のキュヴェも試さないとわからないのですが、少々難しい酒質の様です。
Marcassin
Hiroaostaさま ありがとうございます。 そうなのです。数日掛けて様子を見てみましたが、普通のシャルドネのお味とは全く違うキャラクターでした。 こういうワインをたまに試してみたくなりますが、引き続き検証が必要ですね。
Marcassin
このワイン美味しそうです 私には合いそうなワインに感じました ブックマーク
h
ロングウィークエンドの最後に癒しの投稿ありがとうございます〜ここだけ凪のようです✨こちらはいわゆるオレンジワインに分類されるのでしょうか。タラゴンを効かせたタルタルソースをのせた鯛のワイン蒸しに合わせたいなぁと思いました!(Marcassin さまの描写が具体的なので、私の妄想もえらく具体的です、笑)
-
CWL_hiroさま ありがとうございます。 初めて頂いてみた作り手さんでしたが、もっと飲んでみたいと思いました。ある意味難しいなりの魅力は有ると思います。
Marcassin
miho_vinoさま 癒しの投稿だなんてありがとうございます。。。 非常に面白いワインでございました。こういうワインが時を経て解れてくる様子を見てみたいです。ただオレンジ・ワインに近いけどそうで無い様でも有りました。 流石タラゴンでレシピが出て来るのですね。マリアージュ面白そうです。
Marcassin
始めて頂いてみるマコンのビオロジックの作り手、アレキサンドル・ジュヴォー、プレティー2014年。シャルドネ100%で、AOCはVdTになります。 少し濁った黄金色。甘いリンゴの果汁に少しの硫黄を感じます。シードルに洋梨のジュースを混ぜた様なコクで、ミディアム・ボディ。果実はほのかで、酸味が良い感じですが、簡単に楽しめる様な雰囲気ではございません。少しずつミネラリーでウッドが出てきますが、あまり深追いはせずに、翌日に。 翌日もさほど大差は見られませんが、白胡椒にシトラス・ゼストのビターな感じが出てきます。ハーブの香りはタラゴンとタイムのミックスに、グレープ・フルーツの香り。 三日目くらいからなんとなく開いて来るようですが、理解して飲むタイプのワインの様ですので、万人受けはしないと思いました。
Marcassin