ワイン | Antxiola(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
チャコリ注ぐの難しいです! 教わったお店のテーブルも、後で試した我が家の床もチャコリまみれにしました笑 スルスル飲めるので最初の一杯に良いですよね♪
末永 誠一
末永 誠一さん お店のご主人は、サンセバスチャンのバルで修行されたそうですが、現地でも、みんなびちゃびちゃ零しまくっているそうです(笑)そういうことも含めて、楽しいワイン体験ですね☆
iri2618 STOP WARS
つい、 「そっか、こぼして良いんだ!」 と思ってしまいました… 意外と都合よく考える自分でした笑
末永 誠一
末永さん みんなでこぼせば怖くない!です(笑)
iri2618 STOP WARS
笑(^^)
末永 誠一
2015 チャコリ スドゥガライ 「アンチオラ」 DOゲタリアコ チャコリナ バスク/スペイン 土曜日は、夕方近くから上野でラスコー展を観た後、鶯谷のバスク料理のお店で、連れ合い、娘と3人で晩ご飯をいただきました。 ワインは、まず、人生初チャコリ! チャコリ専用の大きなコップ目掛けて、高く掲げたボトルからワインを細く勢いよく泡立つように注ぎます。最初の一杯はお店のご主人にお手本を示していただき、後は自分たちで、というスタイルです。 これがなかなか難しい(苦笑) 注ぐための専用の器具もボトルの口についていて、注ぎやすくなっているはずですが、カウンターにドボドボ溢れてしまいます。 でも、これがなかなか楽しいのです(笑) チャコリは、スペイン・バスク地方のフレッシュでドライな白ワインで、このアンチオラは、オンダラビ・スリ100%でつくられているそうです。このブドウも、もちろん初めてです。 大きなコップの底にほんの少しだけ注いで泡の立っているうちに飲むのが作法だそうですが、コップが大きいこともあり、グイグイ飲んで、気がつけば「え、こんなに飲んでた?」状態(笑) ワイン自体は、イキイキした酸が特徴的なフレッシュ&フルーティ!ミネラル分が豊富でとてもドライですが、果実味が強くて甘く感じるほどです。この感じ、何かに似ているなと思ったら、微発泡しているミュスカデみたいですね。あの、ちょっと硬い感じ、似てると思います♪ お料理の写真は、前菜のハモン・セラーノ、ピキージョピーマンのムース・ウニと芽ネギ、有機ブロッコリーとクスクスの冷製です。
iri2618 STOP WARS