ワイン | Gelso d'Oro | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
numero 様 へぶしっ!! カカト落としを食らって叫んでしまいそうです。 最近高めのワインばかり開けた罰ですね。 そうです。小職は十字架を背負ってしまったのです。 罪深き小職はフリウリの白を飲みとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ カステッラーダとか(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
vin-be 1.1
カカト落としって、 そういう事でしたか(爆笑)
toranosuke★
toranosuke 様 はい、そろそろネタが切れてきましたので、新しいのを考える所存でございます!
vin-be 1.1
vin-beさんのコメントがライクです! 楽しそうですね‼
当たるといいね
いいね様 最近、プーリアのワインを飲んでませんでしたが、こちらで良さを再確認でございます!
vin-be 1.1
出たー!! 必殺のカカト落としだー!! このカカト落としは重いぞ!! こんにちは。 小職でございます。 イタリアを人間の足にメタファーするならカカトに当たるプーリア。 そんなプーリアで作られるネロ・ディ・トロイア。 かなり重厚なボトルで、それだけでどんな味わいか期待が広がる。 かなり濃い色合い。 ビターチョコレートやコーヒー、そして焦がしたようなキャメルの香りもある。また 燻製ベーコン、ジビエのローストのような塩気を伴った香り。 その中にローストしながらもまろやかな樽。 粘性、酸味は中庸で、味わいの初動は甘み。ややエグミが強い。ざらつくような果実の層が厚くフルボディー。 アフターには苦味がある。 これは 面白いワイン。小職の唇も舌も真っ黒だが、お肉に合ったので満足でございます。
vin-be 1.1