ワイン | Calabretta Vino Bianco Cala Cala(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おお! ナイスチョイスー♪ いいすねー (^^)/
秀
秀さん→どうもこんばんはですっ!カラ・カラ・ビアンコめっちゃ美味しかったですよ♬ 秀さんにナイスチョイスいただけて嬉しいですっ!ほんとこの価格でこの美味しさは反則ですよね(笑)。これはまたリピートしなくては的な一本でした!
カリヤカ・ズノリ
カズノリさん(^-^) 仲良しに同じものを飲んで共感できる幸せって最高ですよね~♪ どーする? w 軽トラックで駆け付けてカラカラ満載の買い出しいくー ( ・∇・)
秀
秀さん→おはようございまーす♬ほんと共感できるって嬉しいですね!軽トラで買い付け...なんだかカッコいい(笑)!これぞヴァン・ナチュールじゃないですか(笑)!
カリヤカ・ズノリ
『No.373 これぞ細マッチョ的な』 毎度毎度のことながら、月曜日(いわゆる休み明け)というものはそれだけで僕を憂鬱にさせてくれる。そんな僕の唯一の楽しみは夕飯を何にしようか考え、帰ってからそれをいかに効率よく作るか…ということ。以前は僕と妻は3:7の割合で夕飯作ってたけど、最近は8:2の割合。妻もフルタイム勤務な上に、まだ幼い娘の育児で夕飯まで手が回らない。だから自分にウェイトが…って感じ。でもまた最近料理熱が上がってきたし、妻も美味しいといって食べてくれるから、それはそれで嬉しいわけで。まぁレパートリーも乏しい上に、味も不確かだろうし。でも嬉しいな。 そんな今夜の夕飯は… ・牛トマ ・キャベツとオイルサーディンのチーズグリル ・バジルのフィットチーネ ・タコとジャガイモのケッパー炒め ・ご飯と味噌汁 わりと我が家ではおなじみメニュー。ほんとレパートリー増やさなきゃだ。そして今夜はシチリアのラ・カラブレッタのカラ・カラ・ビアンコ2016をお供に。以前から飲んでみたかったラ・カラブレッタのワイン。そして割と好きなグリッロのワイン。情報によると、結構パンチの効いた味わいのワインとのこと。うーん、楽しみだなぁ。 てなわけで、香りの方なんかを…おぉっ、ふんわりと香る柑橘系の果実香...レモンと言うよりはグレープフルーツのような感じかな。そして一口...あっ、これはいい!グレープフルーツのような果実の味わいとともにボリュームのあるアルコール的なふくよかな飲み口。パンチが効いた味わいってのはこういうことなのかな? パンチが効いた味わいだけど、無駄にむっちりしてるわけじゃない、いわゆる細マッチョ的な味わい。適材適所に筋肉があるそんな素敵な飲み口。 このくらいボリューム感があると、今日の牛トマにはしっかり合うなぁ。チーズやニンニクを効かせたシーフードからホワイトミート、重くない味付けの牛肉...と、食のストライクゾーンの広さに懐の深さを感じるなぁ。 豊かな果実の味、ほのかな塩気やゴリっと強めのミネラル感。あんまり使いたくはない言い回しだけど、コスパ的にもバッチリ! ラ・カラブレッタの懐の深さに乾杯!
カリヤカ・ズノリ