ワイン | Lucy Margaux Estate Pinot Noir | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「なぜワインを飲むのか?それは目の前に飲みたいワインがあるからだ」みたいな感じですね!!笑 ナチュールワインは自分に合う、合わないがあるからなかなか難しい(^^;; ルーシーマルゴーもグラスで飲んだくらいですがあんまりと言うか〜お値段考えたら絶対買わないかなと。。難しい^_^;
YD
YDさん ルーシーマルゴーは日本での人気が過熱しすぎな気がします。私は別にナチュール党ではないので(笑)、好んで割高なナチュールは買わないのだけど、自分が尊敬するソムリエさんのお眼鏡にかなったものは飲んでみたいと思うので、主にイベントで飲んでます。 ナチュールだから飲むってより、美味しいと思ったものがナチュールだとホッとするかな。
ぺんぺん
そうですよね〜最近ナチュール流行ってるけどナチュールだから美味しいわけじゃなく、やはりあまり良くない出来のもあれば素晴らしいのもあるし! あと生産量も少なく年により味が変わったりしやすいし〜興味はあるのに選ぶ基準がないんですよね〜。。
YD
たしかに私もそう思います(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)梅ジュースでした(笑) 自分では、また買わないな と思ってしまうワインでした その辺りの目利きは大切ですよね
h
YDさん そうなの!ある銘柄のあるヴィンテージを飲んで美味しいと思ったとしても、翌年は配合や造り方が変わって全然違うワインってことだってあるからね。試飲して気に入ったなら、それと全く同じものを買わないと危険❗️ テロワールの表現を大事にするゆえのヴィンテージ差は当然受け入れるけど、今年はこんな風になりました(๑>◡<๑)テヘッみたいなのは手が出しづらい(。ŏ_ŏ)
ぺんぺん
CWL_hiroさん 同じ感想で安心しました(▰˘◡˘▰) 入手困難なのでネタにはなりますが、美味しいから是非買いたいというものではないですね。
ぺんぺん
そこにあったから、何度も飲んでみた、ルーシーマルゴーのピノ 梅❗️梅ジュース‼️ これはこれで美味しいけど、自分では買わない
ぺんぺん