ワイン | Dom. Ramonet Puligny Montrachet Les Enseignères(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コシュデュリのムルソーがグラスで提供されているのですか?!やはり、相当ワイン好きが集まるレストランなのですね!^ ^ こちらでも十分なクオリティですが^ ^ ムルソーは1杯おいくらだったのですか?!
Johannes Brahms Ⅱ
ワインリストはB4ぐらいの大きさで、ある程度厚みもあって、そこに小さな字でみっしり書いてありました。シャンパーニュとブルゴーニュに力入れてるなという印象です。イケムとか有名なのはヴィンテージの違うのが4種類ほどあったりと並のレストランのレベルじゃないです。 で、コシュデュリのムルソー ですがグラスで10000円でした。JBさんなら軽く数杯いけますね。私は家内の前では恐ろしくて頼めませんでした(^^;;
麿
白ワインはお店のものをグラスで ドメーヌラモネPMレアンセニエール2011 コシュデュリのムルソー とこの子と迷いに迷って‼︎ どちらかひとつとピシャリと言われると 恐妻家の私は安い方を選ばざるを得ません(TT) でもおいしーー‼︎ 淡いペールイエロー 香りがプーーンと充満してきて もうこの段階で素晴らしさを確信です。 ミネラル感は十分に感じられる。 ナッツやシェリーの香りや グレープフルーツの爽やかな果実味を感じます。 時間経過と共にリンゴの蜜のようなニュアンス。 酸は繊細で、 リンゴやオレンジの強い余韻が続きました。
麿