ワイン | Celler del Roure Les Alcusses(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初ポストで素晴らしいマリアージュの範例を披露して頂けると後続する私どもにとっては何よりのご馳走です(°∀°)ノ✨感謝✨ しかし、成城石井がこちらに無いのが残念です!笑
カボチャ大王
成城石井は近くに数店舗ありますが(関係ないですが成城石井にたまに置いてある沖縄の鍾乳洞の水を使用したビールが人生で一番キレイなビールでおススメです!笑)ワインはまったく知りません。。 まずワイナリー和泉屋さんはスペインワインに強く、かつナチュール系を得意としているのでこの濃いタイプのブレンドも基本旨味の出た濃いけれど自然派タイプかなと。 さらに良く出来たワインは10年熟成くらいが一つの飲み頃目安なのでこちらは開けるのに相応しい時期だったのが一番良かったのかなぁ^_^ ワインの飲み頃って大事ですし、良いワインになるほどに飲み頃が全てと言える重要点になると思っています!
YD
美味しそーなセパージュですね〜!
アトリエ空
カボチャ大王さん ありがとうございます! やはり、初ポストでした(*゚∀゚)ゞ 普段はあまり甘いものは食べないのですが、このロールケーキは美味しく戴けました(o^-')b ! ちなみに、最近、成城石井はドレッシング等の自社PBブランド商品を色々なスーパーマーケットに卸しているみたいなので、もしかしたら函館周辺のスーパーにも売られているかもしれませんですm(_ _)m
Spring has come!
YDさん ありがとうございます! 今回の作品は、スペインワインで久々の大ヒットでした(o^-')b ! ワイナリー和泉屋さんの取扱ワインは、5年ぐらい前はかなりの頻度で購入していましたが、好みがスペインでなくなったこともあり、殆ど買い求めることは無くなってしまいました…( ̄▽ ̄;) 成城石井のワインは結構割高なので、私も殆ど買い求めることは無いのですが、鍾乳洞の水を使用したビールは見掛けたことがあるので、これから仕事帰りにチェックしてみたいと思います♪ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Spring has come!
アトリエ 空さん ありがとうございます! ボルドースタイルで良いセパージュですよね♪ このヴィンテージがそうかは分かりませんが、紐付けではモナストレル、カベソー、メルロー、シラー、テンプラニーリョというセパージュと表示されました(?_?)ドッチナンダロウ? でも、美味しかったので良しとします!("`д´)ゞ
Spring has come!
あっ!沖縄ビールは瓶で青いラベルの一本500円くらいのものです(^^) もし飲まれたらワイン投稿のついでに写真アップしてください!←本当、ワイン関係なくすみません(笑)
YD
YDさん 本日は売っておりませんでした…(*T^T) 先日、見かけた気がするのですが…orz
Spring has come!
Vinicaで初ポストらしい、スペインはバレンシア地方の赤です。 ワイナリー和泉屋さんの扱いだったのに何故に初ポスト?という疑問が湧きますが、それはスルーしまして…(≧∇≦) セパージュは、どうやらカベルネ・ソーヴィニヨン、ムールヴェードル、シラーの模様ですが、詳細は不明という…( ̄▽ ̄;) ノンフィルターのようで濁りが凄く、野性味溢れる非常に力強いテイストです。 芳香は、純チョコレート然としたカカオとラズベリーが前面に立つこれまた力強い芳香で、ビンビンに強力な作風でした(笑)ヾ(≧∀≦*)ノ〃 とは言え、ヴィンテージは2006と相応に熟成が進んでおり、飲み口はスムーズ。 成城石井で購入したモンブランロールの、モンブランクリームや生クリームとの相性は、まさしくマリアージュ♪(○´∀`人´∀`○) 刺々しくもありながら一方でスムーズさを感じるという、こんなにも面白くて、しかもしっかり美味しく戴ける作品は滅多にお目に掛かれない印象で、とても貴重な経験となりました。 ご馳走さまでした。
Spring has come!