Ch. La Freynelle Blanc写真(ワイン) by ぷ〜ちん

Like!:12

REVIEWS

ワインCh. La Freynelle Blanc(2015)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-11-20
飲んだ場所自宅
買った日2016-11-11
買った場所ACワイン
購入単位ボトル
価格帯
価格1790
インポーター株式会社アストル

COMMENTS

ぷ〜ちん

忘備録…と言いつつ、何と飲んだかもう覚えてない。 以下ワインショップの解説文 今飲むのに最適なフレッシュかつミネラリックな辛口。 ≪フランス ボルドー地方≫ シャトー・ラ・フレイネル ブラン 先週に引き続き3本目となるボルドー白2015年。どんだけ2015入れてんだよと思われるかもしれません。美味しいのでお許しくださればと思います。 シャトー・ラ・フレイネルは国際的に高く評価されるアントル・ドゥー・メール地区のシャトーです。シャトーの創業は1789年!かのフランス革命の年です。創業者ジャン・バルト氏がアントル・ドゥー・メール地区北部のノジャン・エ・ポスティアック村にブドウ畑を開墾したのがはじまりです。その後、現在に至るまで、代々バルト家がシャトーを経営しています。現当主は、7代目であり初の女性オーナーとなったヴェロニク・バルト氏。 現在の所有区画は75ha。タルゴン、ファルイラ、デニャック、エスピエなど、アントル・ドゥー・メール地区の中心部に畑を所有します。白ブドウの作付け面積は13haのソーヴィニヨン、7haのセミヨン、5haのミュスカデルの計25haです。年度石灰質の畑で、平均樹齢は25年。 ヴェロニクが当主に就いた1992年以降、栽培や醸造の各面で様々な改革を実行しました。栽培面は、農薬や化学肥料の使用を極力押さえる手法にシフトしたほか、密植度を高く設定し、収量も従来よりも低くしました。醸造面でも最新の醸造設備を全面的に導入。ニューマティック・プレスやステンレス製ホッパー、温度管理可能な醸造設備などを取り入れたことで、衛生的かつ合理的な醸造が可能となりました。 キウイフルーツ、植物の芽、ライム、白い貝殻の、フレッシュで勢いのある香り。アタックから爽やかフルーツが爆発。スピード感があります。当たり年2015年らしく、フルーツの甘みがいつもよりやや多めですが、同時に酸味もしっかりクリスピー。 ミネラルやほろ苦みのアクセントもよく効いており、余韻が安定しています。フレッシュで華やかなのに、きっちりミネラルをおさえている。今飲むのに最適なのはこのフレイネルかもしれません。 品種: ソーヴィニョン・ブラン52% セミヨン28% ミュスカデル20%

ぷ〜ちん

ぷ〜ちん
ぷ〜ちん

OTHER POSTS