ワイン | Charles Ellner Qualite Extra Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
モエロゼ引いちゃった人です(笑) ハズレ?てもこれも飲んでみたいし良いかなって思って買ったんですがね~。 モエロゼ、飲んだことないからいいんです…(言い聞かせ)
Sugi.
僕も(このシャンパーニュは仕方ないとして)モエロゼはハズレ枠として認識していたものの、BBQの予定があったので、それならむしろ当りかもと思って買いました。スタンダードなアイテムなので勉強のために飲んでおくべきと考えれば、値段的には当りと言っても良いくらいですよね。
hamuito
変な言い方ですが、価格を考えると「わざわざ買う」という選択肢がないのですよね(^_^;) 5000円くらいになると、シャンパーニュもいろいろ選べますし、飲んでみたい銘柄なんて星の数ほどありますから(^_^;) 良い機会と思い、何かの機会に開けようかと思います。 そしてカリテもいつか買う!(笑)
Sugi.
そうですよね。ミーハーで恥ずかしさもありますしね。クジや福袋で当たると満更でもないみたいなwでも2回目以降はやっぱりハズレかもしれませんね…って、そんなに悪いものではないと思いますが。 これも、出来れば安売りで入手したい銘柄ですね。
hamuito
言っても天下のモエシャンですからね。冒険こそないものの、間違いでもないって感じです(笑) 高かったり、希少すぎたり、マニアックなワインは兎も角、やはりスタンダードは知っておくべきだと思います。 カリテのロゼやプルミエクリュだっけか?も気になるんですよね。 来客時にプレスティージュだけは飲んだことがあるのですが(^_^;)
Sugi.
有名すぎてあんまりテンションが上がりませんが、間違いないワインですよね。ドンペリの完成度の高さが目立ちますが、モエも十分にちゃんとしていると思います。 僕は04のミレジムを飲みましたが、コスパ的にはスタンダードキュヴェの方が良かったような気がします。
hamuito
酒屋ビッグの令和記念クジ?で4千円くらい。 色は薄め。クリーンな薄黄色。 ほんの少しだけ香ばしい香りが漂うくらいで(色も)黒ブドウ要素は少なめ。シェリー、シードル。少しだけ茎。 少しだけ熟成感があるが基本はフレッシュ。エレガントで食事を邪魔しないタイプ。 クリーミーで細かい泡。この値段ではかなり良い。 この価格帯で、店独自で扱ってるシャンパンってイマイチなことが多いけど、これはなかなか良い。 クジの中では一番ハズレだけど悪くない。伝わる人いるか分かんないけど、モエロゼがハズレと思わない人は引いても良いんじゃないかな。
hamuito