ワイン | Tramin Nussbaumer Gewürztraminer(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
トラミンのヌスバウマー! 美味しいですよね♪ また買おっと(^^)v
遠藤 博美 ♂
寒い冬の食後にはぴったりと思いました(^^) ギルランのゲヴュルツ フローラもありますので、違いが楽しみです。
ina☆
良いですよね〜、トラミンゲヴュルツ! なんせ名前の由来がトラミンですからね(^_−)−☆
J. Hall命
トラミンのフラッグシップワインじゃないですか! ゲヴュは苦手な方なんですけどアディジェのトップレベルならいつかは飲まないとと思っています♬ でも本当はstoanが飲みたいんです笑
大ニック
J. Hallさん トラミンという町の葡萄だったのですね~(゜ロ゜
ina☆
ニックさん 私も苦手な品種ですが、最高といわれるイタリアのゲヴュルツは飲んでおかないと! ストーン、ブレンドのワインですね。名前にしてもたしかに気になります。
ina☆
トラミン "ヌスバウマー" 2015 トレンティーノ・アルト・アディジェ州 ゲヴュルツトラミネール100% ステンレスタンク11ヵ月熟成 甘さとライチ香が苦手で手を出さない ゲヴュルツトラミネールですが、イタリア最上級のゲヴュルツトラミネールということで試すことにしました。 協同組合トラミンのフラッグシップ。 2011~2014まで毎年トレ・ビッキエーリを獲得しているので、来年2015も取得するのではないでしょうか。 グラスに注ぐと強烈なフローラルの香り! 香りからは食事に合わせるのが難しそうな印象です。 飲むとライチ、マスカット、蜂蜜、コンポート、白や紫の花など濃い香りが次々ときます。 液温12度くらいだとまるでデザートワインのような濃厚な甘さと香り。 強めに冷やして小ぶりのシャンパーニュグラスにしました。 香りの強さを裏付けるアルコール度数15%というボリュームで、あとにはフルーティーな日本酒を飲んだかのような余韻が長く続きます。 妻も「甘っ!?」(´Д`|||) と言いながら、甘いワインが嫌いなはずなのにグビグビ飲んで、15%にやられて寝落ちしてました。 けっこういいペースで飲んでいたので、美味しかったようです。
ina☆