ワイン | Giuseppe Quintarelli Recioto della Valpolicella Classico(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いつもながら素敵ワインのオンパレードですね✨ デザートワインが赤なのは意外でした(´∀`) 途中で発酵が終わるとは、甘さを残す為に故意に発酵を止めるのではなく、自然に終わるのですか? 無知な南瓜にご教授頂けますと幸いですm(__)m✨
カボチャ大王
私もこの造り手のワインは美味しいと思いました。甘口ワインは飲んだことないです。
h
カボチャ大王さま〜 いつもありがとうございます。 確かに赤のデザートワインは珍しいですね。 私はあまり詳しくはないのですが、この甘口キュヴェのレチョートはほぼアマローネと同じ畑からに葡萄で、発酵が自然に止まり、糖度が高いものが甘口として大樽で7年間熟成させるのだと思います。 アマローネの搾りかすから作られるヴァルポリチェッラ・クラシコ・スペリオーレも素晴らしいワインですので、おすすめです。
Marcassin
CWL_hiroさま いつもありがとうございます。 私もクインタレッリの甘口は初めてでございました。イタリアも本当に良い作り手やワインの宝庫ですが、どうしてもフランス寄りで、イタリアの頻度が低くなっております。。。
Marcassin
赤のデザートワインは見かけた事ありません。 一度飲んでみたいです〜♪(^^)
アトリエ空
クインタレッリ! いつかは アマローネを飲んでみたいものですが、レチョートも興味深いです(^^)
コジモ3世
アトリエ 空さま ありがとうございます。 甘口の赤ですと南仏のバニュルスが有名ですが、あちらは発酵途中でアルコールを添加して発酵を止めるポート・ワインと同じな製法ですので、レチョートとは少し違いますが。
Marcassin
コジモ三世さま ありがとうございます。 確かにレチョートは基本アマローネと同じですので、途中で甘口かアマローネに分かれるとは、ユニークですね。
Marcassin
コメントありがとうございます! 出会えたら飲んでみたいです!!
アトリエ空
アトリエ 空さま 是非、是非クインタレッリでも、バニュルスでもおすすめです。特にチョコレートとのマリアージュが良いです。
Marcassin
Marcassinさん ありがとうございます! よく分かりました(°∀°)ノ✨ 南瓜が飲んだ事のある赤のデザートワインは カナダのアイスヴァイス(カベフラだったかしら)しか記憶にないので、、しかも変色してたので(笑)、とても参考になりましたm(__)m✨ありがとうございます!
カボチャ大王
チョコレートですね。メモメモ!
アトリエ空
カボチャ大王さま〜 とんでもございません。 逆に私はカボチャ大王さまのカナダのワインは知りませんでしたので、今度調べてみます。
Marcassin
アトリエ 空さま〜 ゴルゴンゾーラにりんごとかとも合いそうです。
Marcassin
ゴルゴンゾーラにりんごだけでも美味しそうですね(^^) メモメモ〜♪(^^)
アトリエ空
Marcassinさまの☆4つなんて! 紐付けされましたら早速探してみますね(*^▽^)/★*☆♪ 見つかるかしら?!
marie.
アトリエ 空さま いつも美味しそうなきちんとされたお食事を召し上がっていらっしゃるので、アトリエ空さまも色々とマリアージュ考えられそうですね。
Marcassin
marie.さま ありがとうございます。 こちらのレチョートですが、アルコールが高い重い甘口ワインですので、季節的には秋頃からチョコレート・スフレなどと宜しいと思います。 クインタレッリですが、白のアロマティックなワインもございますので、今の時期はそちらもおすすめでございます。
Marcassin
ありがたきお言葉、ありがとうございます✨✨
アトリエ空
クインタレッリのアマローネは今までで一番のアマローネですが(と言っても有料試飲で一杯飲んだだけですが^_^;)そのレチョートもあるなんて!! 魅惑的な味に間違いなさそうですね (^-^)
YD
アトリエ 空さま とんでもございません。どういたしまして、です。
Marcassin
YDさま ありがとうございます。 アマローネですが、ダル・フォルノとクインタレッリは双璧ですが、ヴァルポリチェッラ等含めて私はクインタレッリ派でございます。 ナチュラルなアルコール値ですので、自然な味わいだと思います。是非お試し下さい。
Marcassin
クインタレッリは赤を一度だけ飲んだことがあり、すごく印象的だったので、この間まで白を買ってみようかと保留にしていたのですが、他の夏ワインが増えすぎて保管場所がなくなったため、断念したところです(。ŏ_ŏ) レチョートも間違いなく美味しいのでしょうね❣️
ぺんぺん
今回の持ち寄りワイン会最後のデザートワインは、ジョゼッペ・クインタレッリ・レチォート・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラシコ2001年を。 私がイタリア・ワインの中でもとても好きな生産者で、アマローネ、いやヴェネトの最高の作り手の一つです。 この甘口ワインはアマローネと同じくコルヴィーナ、コルヴィオーネ、ロンディネッラ等を半乾燥させた葡萄を天然酵母で自然発酵させ、大樽で約7年間熟成サせますが、途中で発酵が終わり甘さが残ったものが、このレチォートとなるそうです。 冷やしてありますが、濃い粘性のあるガーネット。甘いダーク・チェリー・リキュールやレーズンのアロマ。ドライ・ハーブやスパイスが甘さに入り混じり、アマローネの様なコクやタンニンを感じますが、アルコール感や過度の抽出感などは感じません。甘さも甘すぎず、アマローネのキャラクターの延長線上にあり、白ワインのみのフライトの後には、素晴らしく良いデザート・ワインでした。
Marcassin