ワイン | Vignoble Guillaume Pinot Noir Collection Réservée(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hamuitoさま、本当にうれしいコメントありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪ こちらの ワイン会 本当に楽しみにしています、ハムさんやなぎさんが どんなコメントをされるのかが ヒヤヒヤドキドキ 次回は何を持って行こうかも今から考えております。
osamu.ogawa.71
素敵なワインをありがとうございました~!コメントも捗ります。こんなのを持ってこられると思うとこちらもヒヤヒヤしてしまいますよ(笑) また近いうちに御一緒しましょう~!
hamuito
うらうらさん来名の会3 osamu.ogawa.71さん提供の南仏ピノ。よくこんなものを探してきたなと感心しました! 独特なタイプで熟成は何年たってるとかは全然わからない。 バランスが良くてめちゃくちゃナチュラル。ピノの本質だけ切り取ったような香り。とても線の細い果実味。ある意味弱々しい果実味だが、一粒一粒はチャーミングで生命力を感じる。しかし、邪魔な還元臭が目立つ。モヤモヤ曇る。田舎でひたすらナチュラルに造って、清潔にしきれてないイメージ。 ブルゴーニュみたいな恵まれたテロワールからできたワインではなくて、むしろ足りないことの美点を表したようなワイン。痩せてて色白で、恵まれた容姿の美人じゃないけどなんとなく気になる女性のイメージ。ただし悪い意味で人と距離を置いてる。 本当は一人でボトル1本飲みたいワイン。こういうワインは、ブルゴーニュグラスじゃなくて、敢えて小さめのグラスでスワリングせずに飲めと三重のトップソムリエに教わったことがあるのだが…意外なところでこんなワインに出会えて良かったです! 点数は客観的に考えるとちょっと贔屓気味なのかなぁ…僕は大好きなんだけど。
hamuito