ワイン | くずまきワイン さくらワイン ロゼ(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
リラックマお稲荷さんは 造形部長hiroさんの力作でした♪ スティルのさくらロゼは 山葡萄オンリーみたいなので 酸味が感じられました〜 さくら酵母の働きか? スパークリングとよく似てましたね!
ゆーも
ゆーも様&hiro様 リラックマのお稲荷さんも美味しくいただきました。 アリゴテうございます!✨️(^_^) 仰る通り、スパークリングとロゼは似ていましたが、酸味が感じられるロゼも美味しかったです(^_^)
chambertin89
さくらロゼもいいですが、リラックマお稲荷のクオリティの高さにびっくりですっっ!!
Eiki
Eiki様 リラックマのお稲荷はクオリティ高くて、テンション上がりました(笑)
chambertin89
【お花見で日本ワイン】4 次はまたゆーも様ご夫妻から 岩手くずまきワイン さくらワイン・ロゼ2021 スタートのスパークリングと同じくさくら酵母で醸造したステイルワインのロゼ。 発泡していないこと以外は同じような濃いめのロゼ。 味わいも泡の有無以外は同じような香味のように感じましたが、スパークリングの方がやや甘さが強めに感じたのは気のせいでしょうか? こちらも美味しいロゼでした(^_^) 写真のお料理はゆーも様ご夫妻からのもの。 どれも美味しかったですが、特にリラックマのお稲荷はお隣の方が2度見されていました(笑) 【ショップ情報】 桜の花(ソメイヨシノ)から抽出した「さくら酵母」を世界で初めて使用し醸造したロゼワインです。 山ぶどうと山ぶどう交配種である国豊3号とワイングランドの栽培に情熱をかける北東北の篤農家が、自然と会話しながら大切に育てた2021年収穫の完熟ぶどうを使用しました。 お食事をより引き立てるよう、中口の華やかな香りを醸し出すワインに仕上げました。魚介料理はもちろん、肉料理ともよくマッチいたします。美味しく味わうには、よく冷やして(7℃〜10℃)召し上がりください。
chambertin89