ワイン | Clos du Cheval Blanc Côtes de Bourg(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最初、シュヴァル・ノワールの事かと空目してしまいました。(笑)
chambertin89
chambertinさん> 残念ながら、名前は高そうなデイリーワインです(^^)
末永 誠一
ジュヴァル・ブランのセカンドの様な?雰囲気はありますが、ル・プティ・シュバルではない⁇サン・テミリオンとも記載されていないような?(笑)
junnabe@
何だか面白い形のグラスですね!でも実は色々と計算された形状なのでしょうか(^^)試してみたいですねぇ☆
時空
いやホント初めて拝見してます、このワイン。 とてもコメントから、良い感じを連想…♡ にしても、興味深いワインですねぇ(*^^*)
hitomii
私は有馬3着の「シュバルグラン」を連想しました。お馬さんは白馬ではなく、たしか栗毛でしたが・・・ でも3着に頑張ってくれたおかげで、三連単取れました(^^)v少しはいいワインが買えそうです。
糖質制限の男
マリリン・メルロー的なネーミングでもないですよね。
chambertin89
本物のシュヴァルブランに馬いましたっけ? セカンドみたいなのにはいましたかね。 あー!来年の干支ですね?というわかりにくい… ボケっす。
Gianfranco
junnabeさん> コート・ド・ブール地区のワインて、そういえば初めてかもしれません。 どこだっけ?て、昔のテキスト引っ張り出しちゃいました笑 有名シャトーがあるオーメドックの、ジロンド側を挟んだ対岸にあって、小さな生産者が沢山ある地域だそうです。 とりあえずわかるのは、あのシュヴァルブランドは全く関係ないと言うことですね(^^)
末永 誠一
時空さん> このグラスは某ワインイベントで試飲用として販売されてたんです♪ で、せっかくなので色々試してわかったのは、あまりにも対応範囲が狭くて、試飲用には全く向かない…という皮肉な結果…笑f^_^;
末永 誠一
hitomiiさん> コート・ド・ブール地区のワインて、売ってるの見ないですよね! 最近はお手軽ボルドーとしてボルドースュペリゥールとかよく見ますけど、まだまだ発掘されていないお手軽ボルドーがあるんだなぁと実感します(^^)
末永 誠一
糖質制限さん> おもわず笑ってしまいましたw 糖質制限さんは馬との相性が良いのですね! きっと次は、シュヴァルブランを引き寄せますよ、とっても美味しいボルドーワインで乾杯です(^^)
末永 誠一
chambertinさん> マリリン笑 ボルドーには無名のシャトーが山ほどあって、似た名前のシャトーも沢山あるらしいですね(^^)
末永 誠一
ジャンさん> 来年の干支!? 干支?えっと、えーっと…馬!! いや違うから笑(^^)
末永 誠一
末永さん まぁ、白い馬ですからね。 検索したらドメーヌ・ド・シュヴァル・ブランなんてのも出てきました(^_^)
chambertin89
なんかシュヴァルブランに関係ないことが分かった途端、お馬さんの絵が弱々しく見えてきました笑
mattz
mattzさん> 何だかガチャポンで出てくるフィギュアに、こんな馬がいそうです( ̄▽ ̄)
末永 誠一
木村グラスですね!_φ(・_・ 青さと苦味がある時に欲しいです♪ 値段も載せてくださりありがとうございます(๑´∀︎`๑)
toranosuke★
トラさん> このメーカーのグラスを使う飲食店、意外に多いみたいですよ♪ あえて通販で取り寄せるまででもありませんけど、グラス遊びしやすい値段だったので(^^)
末永 誠一
木村ガラスでの試飲会は、どのグラスを使っても良いのでグラスもワインも楽しめて良いです♪
kenz
kenzさん> 飲食店向けだとそういった試飲会があるのですね! でも意外にグラスの種類が多いし形も似てたりで、コレって決めるの時間かかるかも。
末永 誠一
調べても出てこないのでよくわかりませんが、あのシュヴァル・ブランとは関係ないと思います笑 「2012 クロ・デュ・シュヴァル・ブラン」 紫がかった濃い赤の色調。 香りにはブルーベリーやカシスのような果実のジャム。 そこにうっすらと森林の香りを足したような印象です。 味わいの果実は黒系。 やや青さと苦味を伴い、酸味は控えめです。 若々しく濃厚な味わいの赤ワイン。 さほど重さは無いのですが、その濃さからパワフルな感じで伝わってきます。 グラスは木村ガラスの「ピッコロ 10oz」(税込1,026円)…て、値段まで載せるかw 容量はリーデルのボルドーの半分位しかなく全然ボルドーに合わなそうな姿形ですが、意外にも青さと苦味を和らげて口当たりをソフトにしてくれました。 白にも泡にも合わずに困ってたこのグラス、これひょっとしてこういう系に使えるのかな?? 諦めずにもう少し試してみよう。
末永 誠一