Bruno Colin Puligny Montrachet 1er Cru La Truffière写真(ワイン) by hintmint3

Like!:31

REVIEWS

ワインBruno Colin Puligny Montrachet 1er Cru La Truffière(2015)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-06-02
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    hintmint3

    ブルノ・コラン ピュリニーモンラッシェ トリュフィエール 2015 まずは果実パワーがドンと主張。塩気苦味のミネラル感もあって、キツ過ぎない酸味もあって・・・白ワインですから当たり前ですね。 それぞれの要素がしっかりしていて、その上バランスが良いと言うのは、ありそうで無いかもと思いながらいただきました。一口ごとに一番強く感じる要素が変わっていくところも楽しかったです。ワインから元気さを感じます。 若いからまだ溶け混んでないということでしょうか。 果実がしっかり感じられる2015は、早飲み出来て好きです。

    hintmint3

    ブルノ・コランは果実味多めのイメージですね。それにしてもトリュフィエール、いいですね〜!

    Eiki

    Eikiさん こんばんは。あーやっぱり果実味がしっかりめなんですね。少しは正しく味わえていたみたいでホッとしました(^^;; トリュフィエールも良い畑ですね。美味しかったです。

    hintmint3

    hintmint畏怖セラーさん、 トリュフィエール良いですね。 ピュリニーの小さな小さな一級畑 まるで宝石のような輝きを放つ特別な区画ですね。 モレ家にコラン家そして昔はソゼなどほんの一部のドメーヌしか所有してなかった銘醸地。ルイ・ラトゥールのものなどもありますがやはりドメーヌものが一番! 良い白汁をお飲みです 私もつい先日09年ソゼのトリュフィエールを入手したところでした!なんという偶然!09年今飲み頃でしょう楽しみです(笑) 15年は果実味爆弾の年ですね 一般的に果実味強いと酸味の抽出が弱くなりミネラルの主張も弱まる傾向ですが15年は果実味の強い凝縮と綺麗な酸味の両立がなされている稀有なVt.ですね。 醸造家の腕の見せ所で醸造技術の進歩が大きいのでしょう いや15年のトリュフィエール! もう一度 良い白汁をお飲みです

    白猫ホッサ

    白猫ホッサーさま ありがとうございます。良い白汁をいただきました(^^) トリュフィエールは私の中でも注目の畑です。果実感とミネラルのパワー&バランスが良いように感じます。 ソゼのトリュフィエールも美味しそうですね!ポスト楽しみにしています。 14年も良年と聞いていますが、熟成向きなのか、今のところ私にはあまり笑顔を見せてくれません( ; ; )作り手によるものでしょうか・・・。15年の特徴、勉強になります。確かにそんな感じがします。明るくて好きなヴィンテージです。

    hintmint3

    hintmint3
    hintmint3

    OTHER POSTS