ワイン | Fukushima Farmer's Dream Wine 一慶(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
福島!頑張って欲しい! エール!!! ヤマソーヴィニヨンは、 ジャパンワインのキーとして、 広がって欲しい。 純米のみは、潔し! 真似出来ない。 純吟までは、手を出しますネェ♫ 地元宮城なら、伯楽星、綿屋、乾坤一、墨ノ江、萩の鶴、黄金澤、水鳥記、澤之泉、日高見、阿部勘、浦霞… 〜仙台在住ゴリ
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
BBAUHAUSS /NO MORE WARさま ヤマソーヴィニヨンは単一で頂いのは今回が初ですが、こういう感じなんですね。 大吟醸、吟醸酒はあまり得意ではないのです…どうも体に残る感じがしまして笑 大崎出身なので伯楽星とか一ノ蔵はもろですが、純米しか手を出さないので限られてしまいまして… え!Σ(゚Д゚)仙台在住でしたか!それは初耳でございます…
ニッシー 2025(Vin étudiant)
3.11なので、福島のワインと地元宮城の日本酒を頂きました。 野菜ジュースの香り。トマトやにんじんなどが中心的。 そしてプラム、ブルーベリーの香りがしてきました。 全体的にスパイスといいますか、ハーブ類のニュアンスがあります。 ドライすぎないやや辛口で、ほどよい酸味から野菜や果実がハーブの香りに包まれながらやってきます。 「一慶(いっけい)」は、ふくしま農家の夢ワインが醸造する「ファーマーズワイン」の中でもフラッグシップとなる銘柄。阿武隈高地の豊かな山々に抱かれた福島県二本松市戸沢地区に広がる、「天空のほ場」という名の限られた畑で育てたぶどうのみを贅沢に使った赤ワインです。 ぶどう畑の土づくりから、苗植え、収穫、醸造、瓶詰めまで、地元の農家が一貫して全て自分たちの手で仕上げた自慢の1本。使用するぶどうは、日本の固有種ヤマブドウとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配種である「ヤマ・ソーヴィニヨン」のみ。品種そのものの味わいがふんだんに感じられる味わいです。 ふくしま農家の夢ワインHPより。 日本酒は中勇酒造店の「天上夢幻」旨口特別純米です。 柔らかな口当たり。バランスのいい味です。 私は日本酒はあまり詳しくないので、地元の日本酒は天上夢幻。あとは新潟の景虎やら山形のばくれんなど辛口淡麗や激辛ばかり、あとは有名どころの十四代等しか飲みません笑 そして基本的には大吟醸と吟醸は絶対飲まない…
ニッシー 2025(Vin étudiant)