Juliusspital Würzburger Riesling Kabinett写真(ワイン) by Ayami Miyanaga

Like!:66

REVIEWS

ワインJuliusspital Würzburger Riesling Kabinett(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-07-18
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Ayami Miyanaga

昨日は友人5人でたこ焼きパーティーでした。 ゼクト3本、ワイン1本を開けて、その中のひとつ。 またまたフランケンワインです。 こちらはいただきもの。 ヴュルツブルクでは有名なワイナリーの、リースリングカビネット。 ろくにラベルも確かめないで、勝手にトロッケンだと信じて開けて、飲んでから「ん?甘い…?」と、改めてラベルを確認したらカビネットだった、っていう…(^_^;)。 でも、ずいぶんアッサリとしたカビネットでした。 ハルプトロッケンと言っても良いくらいの。 まぁ、そうは言っても甘かったので、後のデザートタイムにいただきました。 たこ焼き、ドイツでは贅沢なイベント的メニューです。 昨日はタコが嫌いな友人もいたので、トマトやチーズ、コーン、ズッキーニ、ブラウンマッシュルーム、トロロ昆布など、盛りだくさんに入れまくった"なんでも焼き"もしたのですが、これがめっちゃ美味しかった❗ 良かったら皆さまもお試しあれ✨です❗

Ayami Miyanaga

ドイツでタコパー(°∀°)ノ✨ フランケンはデザートタイムに送りになりましたが、たこ焼きとは何を合わせて飲まれたのかしら♪

カボチャ大王

たこ焼き上手に焼けていて美味しそうです。 ワインとあうんだろうなぁ〜♪( ´▽`)

Hitoshi Takeuchi☆

そう言えば、急に思い出したのですが、大阪にほぼリースリングだけを飲み続けて10余年という方がいらっしゃって、ずっとブログを書き続けていらっしゃいます。 『新・緑家のリースリング日記』というブログで、私も1度ご本人にお会いしたことがあり、リースリング愛が素晴らしい方ですので、ぜひブログを検索してみてください(*゚∀゚)ゞ

Spring has come!

なんでも焼きは、カラフルで ワインともあいそうですね。 タコ焼きは、シンプルっぽいですが 紅生姜とかは、日本人以外は 苦手そうですね。 それにしても、便利そうな タコ焼き機です。ドイツ製? って、そんな訳ないか?(^_^;)

YAL

カラフルななんでも焼き、斬新~でも美味しそう❤盛り上がりますね。 フランケンもいいですね。

chanhide

たこ焼き とっても美味しそうなんですけど~ 上手ですね焼くの 食べたい~(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

h

最近、こちらの作り手さんのシルヴァーナーでフランケン・デビュー(笑)しました。美味しいですね♪ リースリングも(トロッケンの方で…)試してみたいですね!

iri2618 STOP WARS

あやみさんの食事投稿って、ドイツなのに日本的なビジュアルがちょいちょい出てくるのが楽しいんですよねー♪

末永 誠一

タコパ良いですね(^^)!! 食べたくなりました〜(^^)

アトリエ空

カボチャ大王さん たこ焼きとは、ひたすらゼクトです❗三本あけて、三本ともリースリングを主体にしたキュベでした。やっぱりたこ焼きには、ビールかゼクトです(*^^*)✨

Ayami Miyanaga

Takeuchiさん はい❗まぁ、基本ビールがあうとは思うのですが、ワインもあうのですよね。特に終泡(*^^*)❤️

Ayami Miyanaga

Spring has comeさん えー、それは興味深い❗リースリングだけを飲み続けて10余年…すごい…!Σ( ̄□ ̄;) 仕事の休憩中に覗いてみます‼️

Ayami Miyanaga

タコ入りのスタンダードも好きですが、オリジナルのなんでも焼きが美味しそうです(>_<)✨

mituki

ドイツのたこ焼きに感化され、これからたこ焼き買って帰るか真剣に悩んでいます^^; たこ焼きには泡ですね!

bacchanale

YALさん そうなんです。この"なんでも焼き"が、ホント美味しくて❗ もともと、ベジタリアンの友人ようだったのですが、次回からは、ベジタリアンがいなくても、やろうと思います(*^^*)✨

Ayami Miyanaga

chanhideさん はい、カラフル焼き、ホントお勧めなので、是非やってみてください❗ 前回の投稿のワインから、フランケンを見直しているワタクシ。また、これからも美味しいフランケンワインを探したいと思います(*^^*)。

Ayami Miyanaga

CWL_hiroさん そう、実はたこ焼き焼くの、得意なんです❗→だからといって、特に良いこともないですが…(^_^;)。 海外にいたら、たこ焼きとか気軽に食べられないから、ご馳走です✨

Ayami Miyanaga

iri2618さん こちらのワイナリー、ヴュルツブルクの町中にあって、有名なワイナリーみたいですね。 フランケン繋がり、嬉しーぃ(*≧∀≦*)✨

Ayami Miyanaga

末永さん ありがとうございます。てか、やっぱり和食…っていうか、日本で食べてたものが美味しいです…ドイツの食事は、極たまに…で良い感じ(^_^;)

Ayami Miyanaga

アトリエ空さん グルメの空さん、是非、グルメたこ焼きしてみてくださーい(*≧∀≦*)✨

Ayami Miyanaga

mitukiさん ホント、なんでも焼き、オススメです❗シャンパンにもあいますよー。→沢山飲んでいらっしゃったの、拝見させていただきました✨ちなみに、私はゼクトばっか飲んでるんですが、グラスだけ、ペリエ・ジュエです(笑)

Ayami Miyanaga

bacchanaleさん うわー、帰り道にたこ焼きが買える環境❗羨ましいー‼️ ですです、たこ焼きと泡、サイコーです(*≧∀≦*)❤️

Ayami Miyanaga

ワインアプリで何ですが、ドイツビールも興味津々です(°∀°)ノ✨

カボチャ大王

カボチャ大王さん いやー、ドイツはビール天国で、あちこちに無数のブロイライがあるので、その分種類も豊富なんですが、美味しいですよー。色んな町に行って、その土地のビールを味わうのもドイツの楽しみです(*^^*)✨

Ayami Miyanaga

長崎には たこ チーズ ツナ テキ(トンテキ) とり を小麦粉等を水で溶いて、上記の具材を入れて、半円の鉄板でクルクル回し焼きしたものを「たちつてと焼き」と言ってる店があります!(≧∇≦) 似てますね(о´∀`о)

jinko

jinkoさん えっ、なんですか、そのめちゃくちゃ美味しそうな粉モンはっ!Σ( ̄□ ̄;)‼️ やっぱしお好みソースでいただくのでしょうか? めっちゃたんぱく質パレードな粉モンですね。ちょっとインターネットで写真探してみます(*≧∀≦*)✨

Ayami Miyanaga

さすが関西出身の味ですね!笑 たこ焼きはチーズ&ウインナー焼き(出来上がりにケチャップを付ける)が好きです(^-^) たこ焼きってワインにも合いますよね〜♪

YD

YD.さん んー、チーズ&ウインナー焼き、魅力的ですね❗またケチャップが合いそう。次回やってみよっと。ロゼゼクトにあいそうだなー(*^^*)

Ayami Miyanaga

ビュルツブルクに行った時に飲みました。これはこれで美味しいと思います。 今月、シュトゥットガルトに行きますが、オススメのワインバーなどご存知であれば教えて下さい。

Kaoru Mitsui

Mitsuiさん ビュルツブルクに行かれた事があるんですね❗このワイナリー、町なかにあって、有名なととろらしいですね✨ シュトゥットガルトにはよく行っているのですが、ワインバーには行ったことがありません。 マルクトハレ(市場ホール)の中に、魚屋さんがあるのですが、そこで、新鮮なシーフードがいただけます。ウェイターさんにワインのオススメを聞いたら、お料理にあう美味しいワインを出してくれますよ❗ vinicaにも昔、投稿しています。 あのときは、サンセールでした。良かったら覗いてみてください。 ハイデルベルクも近いので、もし来られる事があれば、ご連絡下さい❗ あ、今、バド・ドュルクハイムで、ドイツで一番大きなワイン祭りをやっていて10日に行く予定です(*≧∀≦*)✨

Ayami Miyanaga

ありがとうございます。 ベルギーのGentからシュトゥットガルトへ向かうのですが、夜のコンサートを予約しているので、ハイデルベルグは通過になりそうです。 ビュルツブルクでは、他にJOSEF STOERRLEIN さんに伺ってフランケンをまとめ買いさせていただき、市内に戻ってBUERGER SPITALを見学しました。 ワイン祭りも良いですね。今回はワインではなくミュンヘンのオクトーバーフェストに顔を出す予定です。

Kaoru Mitsui

Mitsuiさん そうなんですね。夜はコンサートですかー✨ 私も友人がシュトゥットガルト歌劇場で歌手をしていたので、オペラの稽古や本番を観るために、よく行っています。 シュトゥットガルトはオーケストラも素晴らしいですし、芸術を楽しめる町でもありますね。 お楽しみくださいねー✨。 あ、オクトーバーフェストも(*^^*)‼️プロースト♪

Ayami Miyanaga

Ayami Miyanaga
Ayami Miyanaga

OTHER POSTS