ワイン | Daniele Portinari Pietro Bianco(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジュゼさん、相変わらず美味しそうなワインですね!! ブルータス! コンビニにも本屋にも大量にありますよね。 ワインバー、酒屋、代理店と中々盛りだくさんの内容でした。 結構女性が手に取っていたのをみると、ナチュールより馴染みやすいナチュラルという表題にしたのかな〜と思いました。
Go Coo Madaux
あ!このブルータス、買おうと思ってたことを思い出しました!(笑)
盆ケン
ポルティナーリ!好きです♪ まさに優しい食事ワインですよね♪ ブルータスは私も買いましたー! なんかこういう特集も久しぶりのような気がしますね?
体に優しいワインが好きです
Go Coo Madauxさん なかなかの情報量でしたね。 最近、ナチュラルワインが飲めるお店に女性客が多い印象があります。 イメージとしてですが、カジュアルで難しく考えずに飲めるので、これまでのワインへの先入観が薄れてきているのかもしれません。 日本酒女子ならぬナチュラルワイン女子が出てきてくれたら嬉しい限りですが笑 ま、ひと時の流行りだけで終わってほしくないですけどね(^^)
ジュゼッペ
盆ボンさん 忘れない内に買いに行きましょう‼️笑
ジュゼッペ
からやささん 飲まれてましたねー(^^) 表紙に"ビオワイン"とか"オーガニックワイン"とか書かれていた雑誌をサラサラと読んだ事がありますが、実際の中身はヴァン・ナチュールとは違うもので内容も薄かったですが、今回はガッツリなヴァン・ナチュールな内容でしたね。 僕はもちろん好きなので、新しいお店の情報くらいしか新鮮なものは無かったですが、これをキッカケに興味を持ってくれる人が増えるのは良い事かなと。 ただ、この雑誌で有名人が紹介してるワインの中には、お店で簡単には出してはくれないワインも多い印象ですけどね(^_^;) 人気なワインや欲しいワインがいつでも飲めるわけじゃない…。 出会いは運とタイミング。 そこもハッキリ書いた方が親切かと(・・;)
ジュゼッペ
以前、自然派ワインと呼ばれていたワインが一部の人達の心を掴んで盛り上がりを見せていた状況が、今は一部の人達から多くの人達に変わってきたんだなぁ、と感じるようになりました♪ 嬉しさ半分、寂しさも半分です~(笑)
体に優しいワインが好きです
からやささん ですね。 これでまた手に入らない、飲む機会が訪れないワインが増えますね…(~_~;)
ジュゼッペ
のぞみーるが可愛いです…(>_<)♡
ほろ苦ココア
ココアさん ココアさんも✨
ジュゼッペ
久しぶりにヴィナイオータさん扱いのワイン。 旨味があって、余韻は潔い。 食事と共にっていうね。 僕が好んでいるワインは、最近だと"ナチュラルワイン"と呼称される事が多くなったらしい。
ジュゼッペ