J.M Dreyer Anima Pinot Noir写真(ワイン) by takeowl

Like!:50

REVIEWS

ワインJ.M Dreyer Anima Pinot Noir(2016)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-12-14
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター

COMMENTS

takeowl

アルザス ピノ ノワール アニマ 2016 ジャン マルク ドレイヤー ピノ ノワール 100% 美味しいアルザスのピノ ノワール アルザスのナチュラルなピノの魅力に 満ち溢れたワイン。 沁みます。じゅんわり沁み沁みのお出汁。 目を瞑って微睡みながら飲みたくなる。 静かに漂って沈んでいくような感覚に浸る。 硬質でクリアーで純粋で 柔らかなマーブル模様で混沌としてる。 どちらも感じるワイン。 ダークチェリー ラズベリー 小梅 無花果 菫 杏 柑橘系のフレーバーティー お出汁… 色々な香りが絶妙に調和して 今飲んでも素晴らしい味わいでしたが 寝かせてもっと美味しくなりそうなのだとか もう何本か欲しくなりました♪ 白子のムニエル かんずりクリームソース 豚バラとじゃがいものローズマリー炒め 焼きバナナとミックスナッツ といただきました。 ワインも料理もウンマかった〜〜

takeowl

きたー白子のムニエル!!! しかもかんずりクリームソースて!!(^^) ローズマリー炒めも美味しそうやし! アルザスのピノ!!これは美味しそうです〜(^^)飲んでみたい!!

アトリエ空

アトリエ空さん ありがとうございますー✨ えへへ〜〜 めっちゃクリーミー × 3 くらいの クリーミーさが堪らん味わいでした❤︎ 今月でてたELLEの料理雑誌、 エル グルメに載ってたのを まんま作ってみました♪ (コレ見て買っちゃいました 笑) アルザスのピノもめっちゃ美味しい ワインでしたが 濃厚クリーミーな白子ムニエルとは どうだろう?と不安もありましたが マッシュルームとエシャロットを チキンスープと白ワインで煮詰めて 生クリームとかんずりで味付けした ソースとムニエルにした白子。 不思議な組み合わせですが とても美味しくいただきました❤︎

takeowl

次から次からどこかのインポーターさんの様なワインが幾つも出てきますね~(´▽`) こちらも今流行りのぴゅあぴゅあ系なんでしょうか?? そしてお恥ずかしいながら、小学生みたいな質問していいですか? "かんずり"って何ですか? (汗) そっと教えて下さい.. 笑

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

焼きバナナ!!食べてみたいです✨ あと、かんずり も食べてみたいです \(^-^)/←?

カボチャ大王

PdCVさん ですねーー ジャン マルク ドレイヤーは ジュゼッペさんやみか吉さんの ポストでオススメされて 前から飲んでみたかった造り手さん だったのですが 先月のdancyuワイン特集でも “最高にピュアなワインを選びました! そばに置きたい赤ワイン17本” のうちの1本として コチラのワインが紹介されてまして 正にその通り最高のピュアを味わえる ワインでしたよ〜〜✨ かんずりは 新潟県妙高市のメーカーさんが 地元産とうがらし 柚子 糀 塩を 3年をかけて発酵熟成させた調味料で スーパーやカルディで買えます。 ウチの紅葉おろしは 大根おろしとかんずりを混ぜるだけの 紅葉おろしですけど 簡単でめっちゃ美味しいので 冷蔵庫から切らす事はありえない わが家の必須調味料となっております。 餃子にも柚子ポン&かんずり とか いけますし、しゃぶしゃぶ、水炊き もちろん鍋には大活躍の巻✨ よろしかったらお試し下さいませ〜

takeowl

カボチャ大王さん 焼きバナナは バターでバナナ焼くだけでーす♪ 焼きながら砂糖ふりかけて ちょっとカラメル化したソースに お好みでレモンや蜂蜜、 シナモンパウダー、ミックスナッツ レーズンも散らして完成です✨ 大王様 かんずりだけで食べたら 辛いですよ(笑)

takeowl

アルザスのピノもいいですよね。ブルゴーニュともまた違った様子で。いつしかこちらの造り手も飲んでみたいです。そして、この季節の白子は最高!たまらないですね。毎日食べたい(^^)

masa44

白子のムニエル、たまりませんね✨

齋藤司

masaさん いいですね〜〜 アルザスのピノ✨ アルザスといえば、もちろん 素晴らしい白ワインの数々ですけど あの白ワインの味わいにも通じる 美味しいアルザスらしさを ピノノワールにも感じています♪ 最近は度々アルザスピノを あれこれと試しておりますが コレ美味しかったですよーー 白子も美味しいですよね〜 たちポンや天ぷらもウンマいですけど ムニエルも美味しいです〜〜 (子供の頃は嫌いでした 笑) 冬の美味しい味覚のひとつですよね✨

takeowl

齋藤さん ありがとうございますー✨ 堪りませんねーー 上下に焼き色をつけてから オーブンで焼いてますが、 最後の最後にお皿のソースの上に 置こうとして、端っこにボチャン してしまいました〜(笑) 見た目ちょい不恰好になりましたが 味は美味しかったです✨

takeowl

バナナッツうまそー! 白子は私食わず嫌いです…(´・ω・`) アルザスのピノもまたブルと違うエレガントさで美味しいですよね。 アニマはフランス語で「魂」って意味でしたっけ??

Sugi.

Sugi.さん ありがとうございますー✨ バナナッツ✨ そのネーミングいいですね〜 それいただきます♪ 焼きバナナッツ、ワインとも あいます♪ 白子は苦手の方もいらっしゃい ますからねーー ワタシ、食べられるようになって 5年くらいの白子ビギナーです(笑) 子供の頃から苦手だったのに 今では大好きに❤︎ 不思議なものです✨ それですーーソレ言いたかった✨ (色々書いてますがソレ 笑) ブルともまた違うエレガントさ。 それに魅了されて アルザスピノを色々と飲んでます♪ この、ナチュラルアルザスピノも その魅力に満ち満ちていました✨

takeowl

かんずり、大好きです〜✨ でもクリームソース⁈ 白子と⁈ …思いも付かなかったけど美味しそうです(*^^*♫

-

白子のムニエル? ふわふわで美味しそうですね〜 アルザスのナチュラル・ピノ ノワール これまた美味しそうです〜(^^)

wapanda

あら〜、 こちらも高評価ですね(^^) 最近続いていますね! 高評価&お宝ワイン注意報発令です(笑) アルザスと言うとリースリングが思い浮かぶ単純な私ですが、ぴゅあでマーブル模様な無花果ワインであれば、私も好きだと思います(^^)/ 白子のムニエル〜! すご〜い♪ 作ったことないです(≧∀≦) 何の白子ですか?

Masanari

おおおー✨4.5✨ ピンク・ポンよりもアニマだったかもー(≧∀≦) くらいに、めちゃくちゃ美味しそうなコメントですねー☆ 絶対に僕が好きなやつやん(笑) 買うしかないかなー 手を出したら、病みつきになりそうなにおいがプンプンしてます(^^) かんずり… 新潟の糸魚川市出身の先輩が賄いで、かんずり炒飯を作ってくれたのを思い出しました(^^)

ジュゼッペ

やべーっす! 美味しそうな色合いによだれが出てきました。 微睡みながら飲むのは大好きです❗

jinko

色合い、美しいです(*´ー`*)

・ayaka・

miho_vinoさま かんずり美味しいですよね✨ ふふふ〜〜 クリーミーな白子に クリームソース?? て思いますよねーー ワタシも思いました(笑) 濃厚な組み合わせですが かんずりの風味が いい仕事をしてくれました✨

takeowl

wapandaさん “冬の美味しい”をいただきました〜 この季節だと、お通しに たちポンがでる事もありますねー ( “たち”はいわないですかね?) たちポン、天ぷらが定番で 美味しい食べ方ですけど ムニエルに挑戦してみました♪ ふわふわクリーミーでしたよ〜✨ ムルソーをあわせたい気もしますが このところ嵌っている ナチュラルなアルザスのピノで ちょっと冒険してみましたが コレも美味しかったです!! アルザスピノいいですね〜〜

takeowl

Masanari様 警報鳴ってますか?! それはヤバイですねー 気をつけます&財布引き締めます。 高評価はしゃーない(笑) 好みのワインに出会えた喜びで ついつい。だってこういうワイン 好きなんです❤︎ アルザスといえば白ですけど ピノノワールも美味しいですよー ピュアさはもう折り紙つき✨ エキスというか旨みというか出汁感 とともに、チェリーの甘酸っぱい サラリとした香り味わい、 無花果のネロリとした柔らかな甘さ いいですよ〜〜〜 白子のムニエルは初挑戦でした♪ 北海道産の真鱈の白子で この時期は生の新鮮なものが 手に入ります。 めっちゃクリーミーな食材です♪

takeowl

Sugi.さん 2日前にリコメさせていただいて おりましたが、追記です。 「アニマ」の意味 ネットでこのワイン調べてたら ありました。 なにやらラテン語で「生命」「魂」 キリスト教では「大地の匂い」と いう意味があるんだそうです。 なるほど〜〜

takeowl

ジュゼッペさん ありがとうございますー✨ みか吉さんとジュゼッペさんの ポストで見てから 飲みたい造り手さんリストの 上位に突然ランクインしていた JMドレイヤー✨色々と調べて 何を飲もうかと迷いましたが 彼の原点 ピノノワールのアニマにしました♪ イメージするアルザスの美味しい ピノノワールがありました✨ まだまだ試してみたい彼のワインが たくさんありますが 次はリースリングの醸しを狙って みます♪もちろん ピンクポンも狙っておりますよー

takeowl

アルザスのピノ・ノワールですか! 良さそうですね(^^) 料理も美味しそうです。 我が家はこれから夕食なので、拝見してお腹が空いてきました。

bacchanale

jinkoさん やべーっす! マジやべーっすよ〜 このワイン、やば旨です❤︎ この色あいと重なる綺麗な味わい✨ 微睡みながら飲んだら jinkoさんも この味わいに嵌って 抜け出せなくなるかもです♪

takeowl

ayaka☆さん でしょ〜う? 味わいもホント綺麗ですよ〜 アルザスのピノノワールの 美味しさには このところ嵌っておりますが その中でも このワインは特別な1本に なりました♪

takeowl

bacchanaleさん アルザスのピノノワール いいワインでした✨ 今年は白もオレンジも泡も 美味しいアルザスを たくさん飲みましたが 締めくくりに とびきり美味しいピノノワール を飲めて良かったです♪ ありがとうございますー✨ お腹空かして晩ごはん♪ 今晩も奥様と美味しいワインも 飲まれてるのですかね〜

takeowl

ジュゼッペさん 追記です。 賄いかんずり炒飯✨ ウンマそうですね〜〜 賄いっていいですねー 厨房のある仕事場でなければ 一生食べれられる事のない 料理人の方が手早く仕上げる 美味しいごはん。 憧れます。食べてみたい〜〜

takeowl

キャー(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡ 大好き!ジャン マルク ドレイヤー*¨*•.¸¸♪ そしてまたtakeowlさんの表現に浸っちゃいます~♥ アルザスのナチュラルなピノの魅力 静かに漂って沈んでいくような感覚 硬質でクリアーで純粋で 柔らかなマーブルを描く… ワインのピュアな美しさが伝わってきます~⤴⤴ウットリ~(*´艸`*)♡♥

みか吉

みか吉さん えへへ〜 やっと出会えました✨ ジャンマルクドレイヤー じゅわんと沁みるピュアな 味わいが堪らなない美味しさ✨ 追いかけたくなる造り手さんが また増えましたーー みか吉さんが飲まれてた 白のピノグリも 飲みたいので探してみます♪ あと醸しのリースリングや ジュゼッペさんが飲まれてた ピノノワール ピノグリの ロゼみたな赤も狙ってます。 ぎゃー 表現だなんてとんでもないです。 自分で読むと恥ずかしくなります。 読み飛ばして下さいませ〜 あの静けさに浸りたくなる感覚を どやって文章にしようかと とりあえず 思いつくまま書いてみました(笑)

takeowl

takeowl
takeowl

OTHER POSTS