ワイン | Ceretto Blange Langhe Arneis | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Tsuyunoさん、こんにちは。 とうとうこのアルネイス飲まれたんですね。しかもお手製のティジェッラにクリームチーズは美味しそうです!そのArtigianatoのイクラはかなり気になりますね。Artigianatoって、、、、なんなんですかね。。。。
Izumi HAYASHI
Izumiさん、微発泡と言っていいくらいシュワシュワですね。こんなアルネイスは初めてです。 イクラは多分、醤油漬でない生イクラではないかと。魚卵は白ワインに合わないと聞いてましたが、このアルネイスはOKでした。 ティジェッラは、イタリアのlievito di birraとBurro Sorresina使った時は香りが良くておいしかったのですが、日本のドライイーストとバターだと、かなり大したことない味になりました。
Tsuyuno Harema
Tsuyunoさん、そうなんです、本当に微発泡と言っていい感じのしゅわしゅわですが、これはかなり珍しいですよね。しかも別に微発泡と表記もないですしね。 魚卵は白ワインに合わないと言われてるんですね!こっちでも試して見たいですよ〜〜でもまだイクラの売ってる場所が見つかってません。。。 しかし、ティジェッラの話はウケました(笑 やっぱイタリアの材料じゃないとあのティジェッラにはならないわけですね(^◇^;)
Izumi HAYASHI
アルネイスは何種類か飲んだことがあるけれど、自分でボトルで買ったのは初めてだ。 これまで飲んだアルネイスとはかなり印象が異なる。微発泡感があり、フルーティ、甘酸っぱくて飲みやすい。 ブラインドテイスティングでしかめっ面で悩んだアルネイスとは違い、これはシンプルに気持ちよく飲めるタイプ。 今日の夕食は、旦那が知り合いからいただいてきたイクラ。蜂蜜の瓶に入っている。 クリームチーズを塗ったティジェッラにのせて食べるとおいしい。 旦那いわく、「Artigianato のイクラだから、早く食べた方がいい」とのこと。 Artigianato のイクラってなんだろう? おいしいけど。
Tsuyuno Harema