Ch. d'Anglès La Clape Terra Maris写真(ワイン) by chansan

Like!:4

REVIEWS

ワインCh. d'Anglès La Clape Terra Maris
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2024-08-19
飲んだ場所
買った日
買った場所高島屋
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター株式会社アルカン

COMMENTS

chansan

ラングドック・ルーション産ムールヴェードル、シラー品種の赤ワイン。税込み¥16.5k- 深紅。ローマやギリシャ時代設定に駆り出される老練の肉体派アクター・マッチョ。 20年熟成に耐え得る瓶底は、人差し指が余裕で入る高床式。呑み急ぎ過ぎたか…? ⚫️1日目:  ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹から造られたワイン)のような苔の湿った匂い。香りからも重厚感を感じる。適度なタンニンが厚みを感じさせつつアフターに黒ブドウの果皮の余韻がジワーっと沁み入る。 ⚫️2日目:  湿った香りは収まり、果実味と甘さを増した感じ。 ⚫️3日目:  甘味が後退して果皮の渋味を増したような奥行きが出てきた感じ。 ◎造り手:Château d'Anglès ◎商品紹介: シャトーダングレスのトップキュヴェ。シャトー・ラフィット・ロートシルトの元醸造長エリック・ファーブル氏が、ラングドック地方のグラン・クリュと名高いラ・クラープの地で造るワイン。 ラ クラップ山塊の固い石灰質土壌のシングルヴィンヤード。暖かく乾燥した地中海性気候。海に近いため夜が涼しいので、時間をかけてゆっくりとブドウが成熟します。20年ほど長期熟成可能なワインです。 ◆ ムールヴェードル【Mourvèdre】 フランスではムールヴェードル、オーストラリアとアメリカではマタロと呼ばれる。 スペインのバレンシア州が原産とされる赤ワイン用ブドウ品種。深みのある色調と締まったタンニンが特徴的である。世界のこの品種の85%がスペインで栽培されている。締まったタンニンをもち、香り・味わいとも組成のしっかりした濃厚なワインを生み出す貴重な品種。深みのある色合いを持ち、熟成にも向いており、ワインに骨組みを与える目的でよくブレンドに使用される。特に若いワインはタンニンが強いので他の品種とブレンドされることが多い。 ◆ シラー【Syrah】 フランスのコート・デュ・ローヌ地方を原産地とする赤ワイン用ブドウ品種。濃い紫を帯びたガーネット色。フルーティさとタンニンのバランスが良く、力強い味わいの赤ワインになる。オーストラリアではシラーズと呼ばれる。

chansan

chansan
chansan

OTHER POSTS