ワイン | Guado al Melo Bacco in Toscana(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おはぎ買うのに2時間半待ち⁈オトシヨリニハツライヨネ( ´・ω・`) でも、めちゃめちゃ美味しそう!(๑´ڡ`๑)
ぺんぺん
えー、2時間半待ち!? よくまあ、並びましたね。 私は、以前ある食事のために1時間半待って、それだけでも「すごいことをした」と思ったのに(笑)
Kyoji Okada
未踏 玉製家の 粒あんときな粉? 2トップ 朝ドラ「橘屋」のおはぎ 見てると食べたくなる~
アン爺
並ぶのダメ人間なんですが、並んでるものって美味しんですよね~(笑)葛藤~!!
盆ケン
ぺんぺんさん だいたい開店前から並んで1時間くらいはかかるそうで覚悟はしてましたがまさか2時間半とは(T-T) たしかにお年寄りの方は途中疲れて座り込んでる方もいらっしゃいましたね。。
YD
Okadaさん 昼食後から並んで買えたのは夕方でした(^^;; それでも途中で何組か諦めて帰ってくれたので少し早く買えたよう。 忍耐力が付きましたね(笑)
YD
アン爺さん さすがです!! 玉製家のつぶあんときなこで生まれたての赤ちゃんみたいにツルツルでまさに宝石のようでした♪ もし機会がありましたらお試しください!
YD
盆ケンさん まぁ、美味しくないものに行列はできませんからね! それにしてもこちらは半端ねぇ行列でした(>_<)
YD
日本橋にそんなおはぎやあったん知りませんでした〜!並ぶの嫌いな大阪人が2時間半も並ぶなんて相当な美味しさ⁉︎千日前沿いですか? ナチュールワインにナチュールおはぎの宝石マリアージュですって、おサレ〜♬
はじめ。
はじめさん ありがとうございます! 普段あんまりオシャレじゃないんですがワインに関してはけっこうオシャレな組み合わせをしてます^_^笑 お店は千日前沿いです。 日本橋の駅近くで行列ができてるので行けばすぐ分かりますよ!←「日本橋 おはぎ」で検索すればすぐ出てきます
YD
んー、自分のアホっぽいコメントが翻訳された感じ( ̄▽ ̄) こういう和菓子?って美味しいけど賞味期限短いから人にあげられないんですよね。
kenz
kenzさん いえ、kenzさんの勢いのあるワインコメントも素敵でした^_^笑 2日目もバランス良くて美味しかったです♪ おはぎは当日中に食べないといけなかったので急いで食べ切りました。
YD
イタリアのバッコ イン トスカーナ 2018年 サンジョヴェーゼ50.シラー50を樽熟12か月したナチュール系の赤 香りはサンジョヴェーゼらしいスミレやバラのフローラルさに熟した黒果実に加えシラーからの上品な胡椒のスパイシーさやほんのり血肉ぽさも混ざる香り♪ まだ若いヴィンテージながら樽の主張は少なくて優しい具合 口当たりは柔からで飲みやすいんですが後からナチュールらしい旨味がじわじわ来ます 開けたてより時間が経つ方が全体のバランスが取れて滑らかで美味しい(^^) 定価でも2千円台前半のようでコスパも良い感じ シンプルなベーコンとエリンギのペペロンチーノによく合いました! で、今日の本番はデザートのおはぎ 大阪の日本橋で創業123年の超老舗おはぎ専門店のもの 注文を受けてから一つ一つ夫婦で手作りの生おはぎで賞味期限は当日中 ちょうど自分が休みだったので初めて並びましたがな、なんと2時間半待ち!! とりあえず音楽聴きながらずっとvinicaをしていたのでそんなに苦痛ではありませんでしたが高齢の方は疲れて座り込んでいる方も^_^; 味わいは変に甘くないナチュラルな作りでこのナチュール赤や食後のハーブティーによく合い完食 作りたてで艶々なおはぎがまるで宝石のようで、本日配信リリースされた自分が好きなyoasobiの幾田りら&元flowerの伶さんのデュエット曲のその名も宝石の曲に合わせて♪
YD