ワイン | 月山ワイン Soleil Levant 甲州シュール・リー(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わざわざ日本からメキシコへ直輸出された貴重な日本ワイン。 僕ならおちょこでチビりチビりと大事に楽しみたいところ。 ミネラル感が高いのは驚き( ̄□ ̄;)!!テロワールノチガイカナ キラキラミネラル大好きなので、山形の白ワイン、調べてみよっ(^-^)
ひろ1972
ぺんぺんさんもソレイユルバンの甲州シュールリー♡ 吟醸香の印象が同じで( ´艸`)ウレシイ 山形の櫛引が甲州の北限とお聞きしました♪ イタリアンレストランのグラス飲みだったので 和食と合わせておうちでゆっくり ボトル飲みしてみたいです〜
ゆーも
おペンペンさまもソレイユ!!!! 甲州も幾つか系統がありますねぇ〜 私も確か泡がまだ一本あるはず。。。 _____ / / || ̄ ̄ ̄ ̄∧∧″~♪ |: ̄\ ( /⌒ヽ ガサゴソ |: |: ̄ ̄ 〉 X)" |:::.._|__ U U_|
toranosuke★
ひろさん 日本からワインを運ぶ際は、日本ワインと自然派と南アがメインになります。 甲州は他にもまだ何本かあるのですが、この甲州は特にミネラル感がしっかりしていたのが気に入って選びました♪ 昨日たくさん飲んじゃった残りは日本酒用グラスでちびちびやろうかな⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ もし産地別甲州飲み比べに興味があれば、はすみファームに山形、長野、山梨、本州ブレンドの甲州セットがあるので、そちらもご検討ください!
ぺんぺん
ゆーもさん 生産者セミナーの時、この甲州についても聞いてメモしたはずなんですが、未投稿でしたΣ(´д`*) 甲州の北限だったのですね。 甲州の吟醸香は山梨にもありますが、こちらは生の大吟醸のようでした♪ 高くないのでぜひボトルでおうち飲みして投稿してください❣️
ぺんぺん
トラさん ガサゴソ… 出てきました?(笑) 旧勤務先でソレイユは店頭には並んでいたのですが、セミナーで飲むまで売り方がわかりませんでしたが、知った後はちゃんとお勧めできるようになりました! ひろさんへの返答に書いた、はすみファームの産地別のキュヴェでの飲み比べも面白そうです٩◔̯◔۶
ぺんぺん
まあ和食な夕飯時に、日本から持ってきた甲州開けちゃいました! この甲州、生産者さんのセミナーで飲んだ時、へぇ〜⁉︎と思った記憶 山形の甲州は、山梨とは違うんだと(⊙ロ⊙) 色は無色に近い輝くライトレモンイエロー 香りでは、今は、最初にしっかり吟醸香がきます 続いて、グレープフルーツ、スダチ、りんご、ライチ、ホワイトネクタリン かなりミネラリーな印象の後に、不思議と温暖な果実が感じられるのです 日本酒とワインの中間のような味わい シュールリーだからミュスカデでしょう… とは言えない、切りたての蜜入りふじりんごのような香りがあるのです! ミネラル感は、山梨より高く、見た目のキラキラに加え、味わいも緻密で、シャバっとした感がない 和食に日本酒を飲まないなら、これがいいのでは⁉︎ってワイン⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 星は4つでもいい⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎→最初は3.5を付けましたが、このワインの評価が全般に低いので、四つ星にして評価アップを願います✨
ぺんぺん