ワイン | de Sol a Sol Airen(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
普通の白ワインだとヤバそうな色合いですね。 ( ; ゜Д゜)
chambertin89
壺を土に埋めて… ジョージアの「クヴェヴリ」の作り方と全く同じですね(^-^)v
Da Masa
色的にはヤバそうですけど、 クヴェヴリ製法のワインだと意外に酸化熟成にも強くて、 スペインのオロロソやアモンティリャードみたいな風味がしますね(^-^)
Da Masa
chambertin89さん オレンジワインとしても ちょっと濃い目のお色にドキドキでした! だけど、お味はナチュールの旨味♡ 美味しかったです〜
ゆーも
4枚目缶コーヒーみたいな色ですね 笑 壺を土に埋めるワインがあるの初めてしりましたー!
ピノピノ
面白そうなワインですね! 飲んでみたいです。 「葡萄をポイポイ入れて…」って言いますけど、流石にもう少し丁寧に作っている気が…なんとなくですが…します。 …なんとなく、です。
bacchanale
ダーさん 酒屋のお兄さんによれば 「畑に壺を埋めるなんて日本では絶対無理だし そんな変わった作り方してる所が 面白いんですよね〜」だそうです! オロロソ、飲んでみたくなりました〜
ゆーも
ピノピノさん ボトルの最後はかなりのオリがあって フリフリしたら美味しいヤーツ! で、滋味あふれる美味しさだったのですが お色は何だかすごい事になっちゃいました(笑) ホント缶コーヒーみたいですね〜
ゆーも
bacchanaleさん もうね、酒屋のお兄さんの力説に 笑っちゃいけないけどニヤニヤしちゃって! ポイポイ入れて醸すって だいぶいろんな工程を端折ってますよね?(笑)
ゆーも
これ、もう絶対ヤバいやつでしょって色 してますね(^◇^;) この色はみたコトないですね〜!
Hiroshi Hara
前半と後半で全然色が違いますね!! あ、葡萄をポイポイ入れるって、以前Da Masaさんに教えて頂きましたが、ここでもまた解説があって確認出来て良かったです(^^) 真鱈がむっちゃくちゃ美味しそうです♫
Yuji♪☆
こんにちは❣ エチケットから手が飛び出て来るようです♫ ステッキ?を持っているのでしょうか(?_?) 珍しいワイン♫デスネ❣ 私もYujiさんと同じで 真鱈のオレンジソースソテーにキュンキュン♥ オレンジ色がとてもキレイ〜₍₍( ´ᵕ` *)⁾⁾デス
meryL
Hiroshi Haraさん 白い布の上で見るとスゴい色ですが 実際の見た目は1.2枚目のボトルの後ろの 濃い目のオレンジ色なんですよ〜(笑) で、ビビりながらも飲んでみたら メチャ美味しいヤーツでした♡
ゆーも
Yujiさん ダーさんもグルジアのククヴェリの お話されてましたね〜 でもホント〜にポイポイなのかなぁ?(笑) 真鱈は佐渡沖でとれた身厚な切り身でした♡
ゆーも
meryLさん スペインはラマンチャ地方のワインだそうです! お手頃ワインの生産地なので この様な手間のかかったオレンジワインも 買いやすいお値段で出来るのだとか? 真鱈のソースはオレンジとバターを少し煮詰めて 甘じょっぱい感じです〜 オレンジワインととっても良い感じに マリアージュしてくれました!
ゆーも
アイレンの栽培面積は、 白ぶどう品種では世界一なのですよね〜 普段はなんとなく水っぽいイメージで避けているのですが、 アンフォラのナチュールなんて、 かなり期待しちゃいます⤴︎ 出会えなさそうだけどブクマさせていただきます❣️
toranosuke★
凄い色ですねー!! でも美味しいっと!メモメモ!
アトリエ空
トラさん アイレンのオレンジは珍しいのかと思いきや スペインではまぁまぁあるそうです! そしてこのワイン、ネットでも買えるみたいです〜 (しかも酒屋さんより少しお安い(小声))
ゆーも
空さん お色だけだとビビりますよね? 私もおそるおそる飲んでみました(笑) グラスに注いだ時は酒屋さんを疑いましたが 飲んでみて納得のおいしさでした!
ゆーも
真鱈がもうとてつもなく美味しそー。 お家で作られたんですか?だとしたらアンビリーバブルです)^o^( ワインも同じワインがこれだけ色味が変わるというのはちょっと驚きですね!
糖質制限の男
とせおさん 真鱈は小麦粉つけてバターで焼くだけですよん 焼いた後のフライパンに バターとオレンジピールと白ワイン入れて 塩胡椒して煮詰めるだけ〜 糖質制限メニューにする時は 小麦粉を無しにすれば良いかしら? ボトルの最初と最後でお色が違うのは ナチュールワインあるあるですが これはすごく違いました!
ゆーも
スペインのオレンジワイン エセンシア・ルラル デ・ソル・ア・ソル アイレン アンフォラ2016 久しぶりに行った酒屋さんで ワイン担当のお兄さんオススメ ただのアンフォラじゃなくって 何と葡萄畑の土に壺を埋めて そこに葡萄をポイポイ入れて醸すとか? え〜ホントかなぁちょっと疑い(笑) オレンジよりも琥珀の色合い 号泣ラルムに少しトロミの液体 ツンとするアルコールがきますが スワリングすると変わります オレンジピールに杏、完熟バナナ ウイスキーの様な香りも あと、最後までほのかなセメダインも〜 でも嫌じゃない感じなんです♡ っていうか好きな感じ(笑) 飲み口はサバニャ〜んと鳴きたくなるような フルーツ系の強い酸味にはじまり 飲み進めていくと 干し柿のブランデー漬を思う塾した甘味 ビターなオレンジリキュール ん〜美味しいです! 後味にはほんのりと豆感も(笑) ザ、ナチュールって感じを堪能しました♡ お供 真鱈のオレンジソースソテー
ゆーも