ワイン | Dom. Alain Chavy Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatières(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白猫ホッサーさま あれいつも詳しく生産者の紹介するのに、シャヴィ系はしないのね。まあ今一つ物足らない感じのシャヴィですので、詳しく書きたく無い気持ちもわかりますが。 この頃気を使って圧を控えてたのに、大事なのはスピード感ね、スピード感。。。 とにかく短くて良いから、今日から毎日追いつくまで投稿致しましょう。
Marcassin
MarcassinNGH会長神父様、 アラン・シャヴィはピュリニーの名家シャヴィ家の一族でジャン・ルイ・シャヴィと兄弟でフィリップ・シャヴィとユベール・シャヴィの従兄弟というドメーヌです。 全部で4つあるシャヴィの中ではー番マシ(?)いや白猫の好みの造り手かと思います(^o^) と省略したドメーヌ紹介をしてと… で、圧!あつっ!pressure! 今日から毎日追いつくまでて(^-^;) 白猫は夏休みの宿題は最終日に泣きながら全てやるタイプでした(>_<) お許しをー一っ!(T^T)
白猫ホッサ
今日もいくぞー!ワインのレヴューにRPGゲームの中継だのAAで書いた我が子とのやりとりとか懐かしのヒットソングなんかいらない!そんなのカンケーねー!飲んだワインを正確に記録する、それだけで充分だ。サクサクいくぞーっ! アラン・シャヴィ ピュリニー・モンラッシェ1еrCruレ・フォラティエール2006 まずは飲んだワインの名前とVt.だ。 ここでワイナリーの紹介をしても良いだろう。しかし今回は割愛する。ピュリニーの名家シャヴィ家のひとつ、とだけ記しておく。サクサクいくぞー! 家飲みだ。こうやってどこで飲んだか記録するのは大切だ。決して運転中に飲んだとかではないことや禁酒法施行中に闇で店で飲んだことでもないことを明記する。コンプライアンス遵守は大切だ。 そしてワインのレヴューだ。いくぞー! 濃い緑も入るか絵の具のイエロー 高い温度からよく香る果実味のアロマ 綺麗な強い河原の小石のミネラル 甘露な甘味と適度な酸味と上品なミネラル 綿菓子のように舌の上で消える甘味に逆に残る塩苦味のミネラルの余韻はピュリニーの1еrの良作と言えるだろう。 06年で結構果実味の凝縮感あるもヒネる熟成を感じることもなくしかしマッタリとしたコクが続くわけでもなくある意味小さくまとまった感ある飲み口である。 なんというか「まあ細かいこと気にすんな!」と笑いながら肩を叩かれたようなそんなおおらかさを感じる。 ここは腕の見せどころだ。 しかし肩に力を入れず感じたことを素直に表現すれば良い ワインレヴューは言わば読書感想文だ 自分の感想を落とし込めばそれで良い そしで大事なのはスピード感だ。 飲んだらすぐ投稿するそれが大切だ 夏休みの宿題を1ヶ月分ため込んで焦るな 以上が投稿の指南だ参考になれば幸いだ … すべて白猫のできないことだがな(-_- )フッ
白猫ホッサ