ワイン | Calera Mt. Harlan Aligoté(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初めて見ました! 彼等のアリゴテ((((;゚Д゚)))))))
iri2618 STOP WARS
こんな素敵なところで彼等のワインを飲んでみたいです(^^) あ、僕もアリゴテははじめてみたように思います♫
Yuji♪☆
たしかに、カレラは、ヴィオニエとシャルドネだけだと思ってました〜。ちょっと検索したら、ジェンセンの畑で栽培しているそうな。かなり気になります♪
mamiyumi
iriさん、新宿の牡蠣屋さん以来、生牡蠣が食べられる様になり感謝感謝ですm(_ _)m
Jason
Yujiさんまでのっていただきありがとうございます(笑)彼等のワインにお似合いのお店でした〜(=^x^=)
Jason
mamiyumiさん、アリゴテをわざわざ作るなんて面白いですよね!そんなに需要無さそうなのに。。 生産量少ないみたいなので普通のスーパーには置いて無さそうです( ; ; )見つけられたら買って、ワインの聖地Da Masaに持っていきますね!
Jason
カレラのアリゴテ? 飲んでみたいーー✨
takeowl
一行目で笑ってしまいました…悔しい(T . T)
末永 誠一
カレラにアリゴテがあるんですねー(*^.^*) (ここでもなんか言えそう☆アリゴテが有り…) ジェンセンの畑で栽培してるのは、まさかJasonではっ? 牡蠣、美味しく食べられて良かった~\(^o^)/ そういえば「続・食べる女」という小説に、 すごい理由で生牡蠣が食べられるようになった話がありました(笑)
しんしん
出張ワインに、オイスター♪♪ 彼等のアリゴテ、知らなかった~。 にしても、良い出張ですね~。♬♬♬
どら
もうちょっと良いグラスだったら良かったですよねぇ。。。 あ〜〜、海外行きたい!!
kenz
takeowlさん、カレラのアリゴテを探しにワインショップ巡りをして、散財してしまいました( ; ; )アリゴテはどこにも無かったです(笑)
Jason
末永さん、しょうもない親父ギャグをすみません(笑)
Jason
しんしんさん、最後まで言って欲しかったです(笑) 老後はナパで畑仕事したいですね〜!給料はワインで! なんですか、そのエロそうな小説は!気になります〜(=^x^=)
Jason
どらさん、これは移動日の日曜日だけのお楽しみです!後はまじめに仕事尽くしです!と、とりあえず主張(笑) お陰で時差ボケ一発解消でした〜(=^x^=)
Jason
kenzさん、アメリカって本当こういうアメリカンなグラスが多いです…そんでもってドボドボとグラス満タンに注いでくれます(笑) kenzさんは海外一人旅しまくってそうなワイルドな雰囲気ありますね、そういえば!
Jason
アメリカでアリゴテを作っているのは…彼等だ! …という事でカレラのアリゴテ。アメリカでアリゴテなんて珍しい。 少し洗剤? グレープフルーツの酸味の香り、レモン、梨、熟したプラムの果実の香りも? アリゴテながら酸味はキツすぎず、とてもミネラリーな辛さを感じる味わい。カリフォルニアだけにフランスのそれより甘みが強く感じられるが、ミネラルの辛さが強く前面にでている。ハーランだけになのかな? 果実味も程よい程度で、味わい的にはオイスターに合うかも。 ようやく牡蠣も美味しいと感じられる様になりました(笑)大人の階段を中年になってからやっと登りきった様です。 出張ワイン一本目。
Jason