ワイン | La Spinetta Il Rosé di Casanova(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サイ、ロゼもあるんですね! ロゼ、確かにお料理とも合わせやすいし、バーでまったり飲むのにもいいっd(^_^o) 華やかさもあるし、本当にこの季節にぴったりですね♡
lapin ivre
うさぎさん> ロゼはどのお店も少なめですからね♪ 美味しいロゼあるって聞くと、おっ!と思います(^^)
末永 誠一
サイのロゼ、料理に合うんですね!是非いつか飲んでみたいです(^^) 新宿のkenzさん食堂、先週末に東京に行った際に行こうとしたら満席で22時頃まで入れないと言われて断念しました〜(ノД`)
Yumeki
春はロゼ色。気分は…、
遠藤 博美 ♂
ロゼ、ピノピノさんから火がついて、末永さんが乗っかったら、そりゃもうVinicaロゼ祭りですね!!(´ω`)
Gianfranco
優しい色合いですね。 私もロゼは好きですが、スピネッタのロゼは 一度は飲んでみたいですね(*´∀`*)
h
サイのロゼ✨初めて見ました(´∀`) ライオンのロゼもあるのですか?
カボチャ大王
ロゼの似合う男性、ステキですねー✨ 頻度はそう多くないけど、このサイのロゼは毎年いただくチャンスがあるのです。 ひときわ、このヴィンテージは良かった記憶があります〜(*^^*)
hitomii
サイのロゼ! お花見にもよさそうですねー♪
えむ お嬢
ロゼ増えてきましたね!
ひろゆき☆☆
Yumekiさん> 何気に人気店ですからねw 女性グループも来るお店は良い店と言いますよね♪ そんな感じなのです(^^)
末永 誠一
ロゼいーですよねぇー♪ 昼間から飲んでも罪悪感少ないし(笑) この、サイ、有名なんですねー。 知らなかったー。
çaya
サイさんですね! しかもロゼ✨ 末永さんがロゼって、 なんか珍しいイメージです(о´∀`о)
toranosuke★
遠藤さん> 気分も華やかにいきましょー(^^)
末永 誠一
ジャンさん> この季節は自然とロゼが増える気がします♪ 桜とかにかけるのも何ですが、そこに乗っかるのもお祭り気分で悪くありません(^_-)
末永 誠一
CWLさん> 色合いの薄さよりは味わいがしっかりしていたような気がします。 ワインだけでも楽しめますけど、料理と一緒に頂くと更に活きますね(^^)
末永 誠一
カボチャ大王さん> ライオンは存じ上げません^_^;
末永 誠一
ヒトミさん> ロゼを適材適所で出せる人って、確かに良いかも♪ ちょっとロゼ選びの腕でも磨いてみましょうか笑 毎年の定点観測をされているのですね♪ 逆にほかのヴィンテージも試したくなります(^^)
末永 誠一
えむちゃん> そちらも今週か来週が花見のピークでしょうね♪ ロゼ持って外に出かけましょう(^^)/
末永 誠一
ひろゆきさん> 増えて来ました? これから皆さんの投稿を拝見しにいきます(^^)
末永 誠一
サヤさん> ロゼは良いですよー。 皆んなもっとロゼ飲めば良いのにね(^_-)
末永 誠一
トラさん> イメージ無いですか? 実はロゼは大好きなんです♪ 特にシャンパーニュのロゼとか大好物(^^)/
末永 誠一
青空ロゼはいつでもご機嫌♪でも、どーしても他の色に比較すると割高感がするのが否めないぃー。多分、元の値段が安いからシッピングとか関税が割高に感じちゃうのかもですが。。。(*´Д`*)
çaya
サヤさん> どうでしょうね♪ 造るのが面倒だったり、沢山売れるわけでは無かったり、色んな理由があるのかな(^^)
末永 誠一
ラストはラ・スピネッタの「'15 カサノーヴァ・ロゼ・ディ・カサノーヴァ」 ブルゴーニュのロゼと迷い、こちらのロゼに。 サイのラベルでおなじみですが、飲むのは初めてでした♪ ロゼっていいですよね。 色んな料理に違和感なく合わせられるから、バーで色んなおつまみ頼みながら飲むのに便利です。 ちなみに、ボトル半分飲んだところでタイムアウト… 残りはkenzさんの晩酌用に残し、帰りましたw
末永 誠一