


| ワイン | Indomito Falanghina del Beneventano | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

カンパーニャの白ってあまり飲んだこと無かったかもです…ファランギーナありましたね♪あとグレラとかは飲んだ記憶が有るかな…
pump0915

Abeさん。 はい、私 初ファランギーナでした。 グレラもまだなんです。 イタリアは色んな品種があるのでショップで見かけたらつい、買ってしまいます。(^-^)
どら

気温も涼しめで、味わいのしっかりしたワインも楽しめる日々ですね♪ フルーツサラダが美味しそう(^^)
末永 誠一

末永さん。 フルーツサラダは見栄えがするように少し盛って見ました。(笑) イタリアのビアンコは奥が深くて面白いですねっ。 (^-^)
どら

numeroさん。 覚えやすい響きの良い名前で、他の作り手のもコスパ良さそうな雰囲気を醸し出しテマス。 キャンティ・・・次は9月までとっておこ~っと。 (^-^)
どら
今日はキャンティ・クラシコの日、まずしっかり目の白が飲みたくなり、ファランギーナ ベネヴェンターノIGT 15を開けました。 ミニーニと言う作り手のカンパーニャのビアンコです。 色合いは淡い麦藁色、白い花の香り、口に含むとフレッシュな柑橘類、白桃、ミネラルなどのニュアンスを楽しめます。 カンパーニャは南なのでワインはエキスがリッチで厚い味わい。アサリのワイン蒸し、フルーツサラダと美味しく頂きました。
どら