ワイン | Dom. de la Borde Côte de Caillot(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
他の方のポスト見て、ジュラってなんじゅら~?と調べたばかりです(笑)ジュラ紀のジュラなんですね!ジュラ紀もジュラ山脈の石灰層から名付けられたそうなので、その辺りはミネラル豊富なのでしょうか?(笑) 最近自然派ショップのお勧めワインを飲む機会が増えたのですが、濁ってるよりクリアな自然派が好きです♪出会えたら飲んでみたいです♪ノビシロデスネェ~(*´∀`)
盆ケン
盆ケンさま ありがとうございます。 ジュラ地方おっしゃるようにジュラ山脈由来でスイス国境沿い。有名なコンテ・チーズの産地でもあります。 ワインは自然派の造り手の聖地の様でもあり、独特のミネラル感の多いプールサールやヴァン・ジョーヌ等が特に有名です。 そうですねクリアな自然派が多く、このボルドも若手筆頭格の醸造家です。 是非色々なジュラ・ワインもお試し下さいませ。
Marcassin
MarcassinNGH会長神父様、 ドメーヌ・ド・ラ・ボルドはプールサール(もちろん白)を飲んだことがあります。 アテにはコンテが最強ですね(^_^)b ジュラ地方の白はシャルドネでも醸造法が独特なのか強い果実味に強靭な酸味が出やすいですね そしてロワール同様自然派のメッカ! 久しぶりにジュラの白を飲みたくなりました(^o^)いつも私の飲むべき白をお示しいただきありがとうございます 良いジュラ汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 ありがとうございます。 ジュラはロワールに比べたらとても小さい地域ですが、個性の強い造り手が多いですね。 本当はボルドのプールサールでも飲みたかったのですが、中々人気で買い難いですねボルドのワイン。 コンテはもちろんですが、私は同じハードで、昔住んでいたスイスのグリエールも大好きです。。。 そうそうこの頃お猫様は全く地方の訪問を怠っておりますね⁉️ アルザス、ローヌ、ジュラ、ロワールにラングドックもですよー。はい、仏白愛をお見せ下さいませ〜。。。
Marcassin
ジュラ自然派の人気の造り手、ドメーヌ・ド・ラ・ボルド・コート・デ・カイヨ・シャルドネ2018年を頂いてみました。 樹齢40年のシャルドネ、ビオロジック栽培になります。 綺麗なストロー・イエロー。 柑橘類に林檎、ナッツや鉱物系ミネラル等の落ち着いた香り。 ミディアムボディで程良い果実感と酸味、そしてエンドに掛けての力強いミネラル感。素晴らしいバランス感でだんだんとスパイシーなリコリス、マジパン、アーモンド等が鮮明になって来ます。 翌日はタイムなどのハーブと甘い果実の風味が相まり、寝かせてもう少し明るさを引き出したい、とても伸びしろを感じるワインだと思いました。
Marcassin