ワイン | Comtesse de Chérisey Puligny Montrachet 1er Cru La Garenne(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさま 教えていただき、最近注目しているシェリジーですね! コメント拝見しながら、これは好きなタイプの予感です。ガレンヌの濃い果実感も良いですね。 でもネット検索しても全然見当たりません(^^;; 出てくるまでもう少し待ってみようかと思います。
hintmint3
MarcassinNGH会長神父様、 さすがですねさっそくシェリジーですか 15年、以前のラべルも趣(おもむき)深い感じもします(^o^) ガレンヌはその濃い果実味のテロワールで親しみやすいキュヴェの印象です。ブランデー感!良いですね15年の果実味爆弾炸裂ですか。 シェリジー良いなぁ 飲みたい飲みたい飲みたーーいっ! 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
そういえばマルトレ・ド・シェリジーは同じドメーヌなのですかね?親戚? いずれにせよ見かけませんがT_T
hintmint3
hintmintさま ありがとうございます。 元々は代々続くドメーヌだった様ですが、3代目以降は一時活動停止状態だった様で、現当主のヘレン・マルトレに代替わりして、ドメーヌ・マルトレ・ド・シェリジーになり、そこからコンテス・ド・シェリジーになった様です。 畑はムルソー・ブラニ付近を中心にピュリニーもムルソーに隣接している区画の様で、少量のルージュも生産している様です。 とても土壌の特徴を活かした作りで、果実の中にミネラル感の主張が強い造りだと思いますし、とても長熟なワインだと思いますし、明らかに華やかなムルソーのスター達とは一線を画す存在だと思います。
Marcassin
白猫ホッサーさま ありがとうございます。 シェリジーですが、サントーバンのドメーヌ・ラリューなどと同じで、華やかでは有りませんが、とても丁寧にアペラシオンを表現している造り手で、欧米のソムリエやブルゴーニュ好きから好まれているのがとても良く伺えます。 フランスのレストランに行きますと、この様な造り手がとても多くオンリストされていて、ソムリエ達はそう言うワインをよくお客様に勧めていますし、お店でも決して高級なワインだけがオーダーされている訳ではございません。 やはり日本人もワイン好きとフランス人のワインの飲み方は大きく異なりますね。 飲みたい、飲みたい、飲みた〜いばかりでなく、是非お取り寄せでいくつか頂いてみてくださいませ。
Marcassin
バケーション後のブランは、コンテス・ド・シェリジー・ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・ガレンヌ2015年を頂きました。 ラ・ガレンヌは白猫様の大好きなシャン・ガン上部に位置し、サン・トーバンに隣接しています。 美しいゴールデン・イエロー。 仄かに香るリンゴやメロンにとても甘いライム・ストーンが支配的に香ります。 ブランデーの様な甘美でエレガントなテクスチャー。細かな少しスティールの様な酸味に、レモンのゼストの様な苦味から甘く香るとてもしっかりとしたミネラル感。少しの熟成で果実が甘く溶け出していて、余韻に綺麗なバター・オークが香ります。 翌日もミネラルがプンプンで、果実味のコクも申し分なし。 正に葡萄の甘いブランデー感がたまらない、しっかりとしたラ・ガレンヌらしい出来栄えでした。
Marcassin