ワイン | Olianas Cannonau di Sardegna(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サルデーニャ〜ン(@_@)キラーン! アォゥ!iriさんセレクトBGMですか〜 その空間が素晴らしすぎます✨ だーさん、ナイスおねだり(*´꒳`*)グッジョブ!!!
ゆーも
ゆーもさん 待ってましたー!サルデーニャーーン(^^) でしょー、ナイスおねだりでしょ! メッチャ良かったですよー♪
Da Masa
本当にサラリと気遣いが出来ちゃう方なのですね〜 マサさんもですけど(о´∀`о) ところで、マヨネーズのニュアンスは感じませんでした?
toranosuke★
iriさまオススメの曲、私もぜひお聴きしたいものです〜(>_<) シンセサイザーで奏でるドビュッシー⁉︎ クラシックと現代との融合でしょうか⁇ 興味深いですっ✨
ほろ苦ココア
toranosukeさん 確かにマヨネーズ感じました。 でも何でマヨネーズなのかなあ?と思って、 マヨネーズ→卵と酢(酸)の乳化→マロラクティック醗酵に共通する香り? などと少し考えておりました。 結論はでてませんが…(^_^;)
Da Masa
ほろ苦ココアさん 少し前衛的な雰囲気もあったと思うのですが、それが70年代(多分)にシンセサイザーが世に出始めの頃の作品だと思うと、尚更凄さを感じずにはいられません。 とても良い経験をさせて頂きました(^^) ワインのみならず、様々なものに造詣の深いiriさんは尊敬にあたいする素晴らしい方でした。
Da Masa
iriさんの気遣いワイン、BGMと酔いとマッチして、気持ちよかったです(^-^)
なおき☆
カンノナウ、またチャレンジしてみたいです(^_^)
なおき☆
なおきさん iriさんの音楽良かったですね♪ カンノナウも是非~(^^)
Da Masa
音楽はまあ…また一緒に聴きましょう♪ やはり、サルデーニャ〜ン(@_@)キラーン! が好きなので(笑)そちらの掘り下げもしたいですね☆
iri2618 STOP WARS
iriさん サルデニャーンは面白いですよね(^^) 今まで飲んできた中では、白で個性的なものが印象に残っています。 ヌラグス種やセミダーノ種などでした。 いま思い返しても、かなりハイレベルなワインでした。
Da Masa
想像するだけで至福です(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)Masaさんのお店でiriさんの音楽、素晴らしい皆さまとのワイン…
kaori
kaoriさん ワインを通じて素晴らしい皆さんと知り合えて幸せです。 ある意味、vinicaは出会い系アプリです!(>_<)❤笑
Da Masa
だ まさ葡萄酒会⑥ 続きまして、iriさんの カンノナウ ディ サルデーニャ もしもワインが足りなかった時の為にと持ち込んで頂いたワイン。 そんな所まで配慮して下さるiriさん! さすがです、参りました(>_<) 会社のロッカーでひと夏越してしまったので、もしかしたらダメかもしれない、 と仰ってましたが、熱劣化などは微塵も感じさせない健全な状態でした。 赤黒いベリー系のフルーティさの中にも、バラやガリーク、ミネラルを感じさせる上品な香りと味わいのカンノナウです。 今回は無理を言ってiriさんにCDを持って来て頂きました。 荷物を増やしてしまってすみませんでしたm(__)m いつもiriさんは音楽がセットで投稿されていましたので、 iriさんのチョイスの音楽をBGMにワインを飲みたいなあと思ってました。 シンセサイザーによるドビュッシー ビル エバンスの後継者と言われるジャズピアノ などなど、どれも良かったです。 でも今回僕の一番は、 ピアノによるバッハのパルティータでした。 かけた瞬間、余りの素晴らしさに鳥肌立ちました! 残念ながら時間が足りず一枚だけかけられませんでしたが、それは次回のお楽しみに取っておきましょう。 いやあ、幸せなひとときでしたー(*^^*)
Da Masa