ワイン | Lyra Reserva Pinot Noir(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
200円でピノが飲めたら大満足ですね
Kyoji Okada
Okadaさん 格安でラッキーでしたし、予想以上に楽しめましたよ! やはりチリワインはコスパ面だけ見るとかなり良いですね(^^)
YD
ええ、チリワインはコスパいいですね。それで、私はチリワインを探求しようかと本を買って読んだりもしたのですが、少し高級なチリワインを飲んでみたいと思っても、飲める店がみつからなかっったんです。 YDさんみたいにネット購入のテクニックを持っている人はいいですけどね。
Kyoji Okada
年末恒例(いや、初めてですが!笑) 世界のピノノワール特集① チリのリラ レゼルバ ピノノワール 2020年 色合いはなかなかピノノワールらしい淡めな良い具合 軽やかなラズベリーやプラムの赤、黒果実 ニューワールドらしい甘い雰囲氣も少し伺えます フレッシュな果実味 意外に程良い酸味がありチリのお手軽ピノとしてはバランス良く飲めます 定価1300円ほどのようでお値段を考えるとまずまず 南仏あたりの果実味豊かなピノと良い勝負でしょうか?! いつもの黒毛和牛の精肉店のヘレ肉、お肉みたいに食べ応えがありつつも柔らかく噛み切れるハートの切れ端(格安)に合わせて ←正直、ヘレ肉や一緒に焼いたランプ肉には前日の上質なメルローの残りの方が合いました。ただハートにはこの軽やか目なピノの方が合っていたかも あと、ワイン自体あまり考える要素もないので名前が似ている(笑)好きな幾田りらさんの曲に合わせても頂きました♪ ※突然始まった世界のピノノワールを改めて飲んでみようと思う企画 一応、タグに「世界のピノノワール特集」で投稿するのでご参加できる方は良かったらタグ付けしてみてください(^^)
YD