ワイン | くらむぼんワイン シャルドネ 七俵地畑 Cuvée Felix(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シメジたっぷりカレー( ´艸`)オイシソウ!
ゆーも
ゆーもさん> しめじ&チキンのカレー♪ なかなか美味しく出来ました(^^)
末永 誠一
エチケットこんなに可愛いのに ボリュームのあるワインなんですね~♥香りも良さそう~ くらむぼんのワインも飲んでみたいデス(ღ˘⌣˘ღ)
みか吉
可愛いエチケットですね+.(o´∀︎`o).+ くらむぼんは、甲州の泡を見つけたきり 全く出会えていないです。 やはり現地購入ですか〜 カレーって、意外と何でも合うのですね♪
toranosuke★
みか吉さん> このエチケット可愛いですよね♪ でも、見かけに反してパワフルなワインでした笑 和食だとパワー負けしそう(^^)
末永 誠一
トラさん> 少し前に訪問した時買ってきた1本なんです♪ カレーも色々な味があるでしょ、それによって合うワインも変わるかな。 ピリッと刺激のあるスパイスカレーはトロピカルな味わいの白が合うと思うけど、逆にバターチキンのような甘いのには合わない気がします。 トラさんも色々とお試しをー(^^)
末永 誠一
これかなり限定生産の畑のものですよね!! 気になってましたが、意外にパワフル系なのかぁ〜でも日本ワインなら多少力強いくらいでちょうど良いのかも?!
YD
YDさん> やっぱ生産量少なめのヤツですか? 確かに畑見ても広い感じではありませんでした。 目を瞑って飲んだらニューワールドかな?って思うような味わいでした。 山梨の個性って何だろう?と思いながら飲むという笑
末永 誠一
日本のシャルドネで、そんなトロピカルなものがあるのですね! 日本は雨が多いし、濃厚なワインは作れないかと思っていましてが、認識を改めないといけないかも^^; 試してみたいです(^^)
bacchanale
bacchanaleさん> 本当にそうですね! その辺はもう、造り手さんでないとわからない世界だと思いますし、聞けるチャンスがあるといいな〜(^^)
末永 誠一
こんにちは〜✨ カレーといえば末永さん♪ まだ頒布会が続いているのですか(?_?) くらむぼん♪初めて知りました♫トロピカルφ(..)メモメモ
meryL
meryLさん> いつのまにかカレーキャラになってますね笑 頒布会はもう続けてないです。 でもね、先日都内のスパイス専門店に行ったら、なんか楽しくなっちゃって、お店のオリジナルブレンドのカレー粉を買ってきたんです! 今回はそのカレー粉を使ってみたくて料理しちゃいました(^^) この1週間ほど、我が家はスパイスブームです( ̄▽ ̄)
末永 誠一
以前、くらむぼんさんに行ったらお休みだったんですー( ;∀;) 今年は行ってみたいな~ こちらのシャルドネ美味しそうですねー(*^^*) バニラやカシューナッツに程よい樽感…✨ 要チェックφ(..)メモメモ カレー! きーもこの前作りました(о´∀`о) きーのは牛スジたっぷり肉食カレーでしたが(笑) なので赤にしました…テヘ
きー
きーさん> 行ってみたらお休み。 小さなワイナリーあるあるですねf^_^; めげずに再訪すべし♪ HP見て見学の予約していくと、畑でブドウ樹の説明もしてくれますよ。 きーさんのカレーは牛スジでしたか! それなら赤が合いそう(^^)♪
末永 誠一
くらむぼんの「2016シャルドネ七俵地畑収穫」、現地でしか買えないヤツだった気がします。 やや濃厚なイエローの色調。 香りは洋ナシやパインとバナナといった、暖かささを感じさせる果実に、黄色の花。 スワリングすると、バニラやカシューナッツのような香ばしい香りも広がります。 味わいの果実も洋ナシやパインに、少しのマンゴー。 酸味がほどよくあって、とても豊潤な印象。 余韻も長く、濃密な口当たりです。 パワフルでボリュームのある白ワインでした。 先日の「N甲州」と同じようにタルがとても効いていますが、ブドウがシャルドネなので受け止めてくれてます。 そのおかげか、この濃さを楽しんでしまおうという気になりました笑 どうしてこんなにトロピカルな果実味になるんだろう。 次訪問したら聞いてみたいです。 でもそのおかげで、意外にカレーに合うという笑
末永 誠一