ワイン | Joseph Phelps Insignia 1997(1997) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassin大先生、こんにちは。 昔(30年くらい前に?)ハワイに行った際、地元のスーパーマーケットで購入して来たワインです。 同じ時期に、ハワイのホテルでキスラーも飲んだなぁ〜! 今思えば、当時は高級ワイン?もスーパーマーケットで沢山購入できましたね!
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 アメリカは州に寄って酒税の法律が違いますので、ハワイではスーパーでワインを買えますが、NYは買えないなどさまざまなです。 ハワイは本土から離れていますが、需要があるので昔から良いワインも買えましたね。 日本では未だにオーパスが広く認知されていますが、インシグニアやダン、モンテベッロやダイアモンド・クリークなど様々な銘醸カベルネがございます。 私も30年以上前に初めてキスラー頂いた時には、ワイン観が変わりました。
Marcassin
ボルドー・スタイルがテーマのワイン会。 ブラインドでのファースト・フライト2本目は、ジョセフ・フェルプス・インシグニア1997年を頂きました。初ヴィンテージは1974年で、最初から素晴らしい評価を受けたインシグニア。カリフォルニアを代表するボルドー・ブレンドで、カベルネ・ソーヴィニヨン83%、メルロ14%、プティ・ヴェルド3%。 こちらも濃い目の赤紫輝くガーネット。 ダーク・フルーツの凝縮感のある果実にレーズン・チョコレート、シーダーやシガー、スパイスなど複雑なアロマが綺麗に香ります。 ジャミーで深みのある果実味。スパイシーな酸味からスムースなタンニンを感じるテクスチャー。ボディに厚みがあり、チョコレートの様な深みのある果実味ですが、ネガティブな重さは感じませんでした。 まだまだ先があるような1997年のインシグニア、若さと熟成感のちょうど境目の様な感じでした。
Marcassin