Philippe Badea La Foulée des Zinzins写真(ワイン) by kon

Like!:32

REVIEWS

ワインPhilippe Badea La Foulée des Zinzins(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2020-07-05
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーターテラヴェール

COMMENTS

kon

フリップ・バデラ フーレ・ド・ザンザン2017 家の子の1匹が旅立って今日でちょうど1ヶ月になりました。少し遠出をしてアカシアの若木を購入し樹木葬ぽいことを行い、来年花が咲いたらアカシアの香りを知る良い機会になるなぁと思ってたのですが、今日詳しく調べたところワインの表現のアカシアはニセアカシアという違う花の香りということが判明。マジか(・Д・)! さて、今夜は山羊座にベストな満月(曇ってますが…)らしいのでYDさんに教えていただいた自然派のグルナッシュを開けます(^^)陽キャなエチケットが良い感じです! 果実香はプラムや赤系果実あたりかな?ほのかにチョコぽさ、ホワイトペッパー。あと煙草?ハーブ?のようなニュアンスも感じました。 開けたては、水面に細かな気泡があったので微発泡してたかもしれません。2杯目以降はなかったです。1時間ぐらで全体がまとまりグルナッシュらしいジューシーな味わい。酸味も豊かに感じられて美味しいです。 アニスとかを適当に放り込んで台湾風の角煮を作ったので合わせてみましたが結構合います(^_^)

kon

こちらは面白そうだったのでブクマしていたワインでした。 美味しそうですね。(^_^) 角煮ですか。 私も昨日は煮豚を作って食べてました。(^_^)

chambertin89

昨日は山羊座満月の日だったんですね! 調べると、今まで頑張ってきたことが現実になる又は新しいライフスタイルを始める良い時期のよう(^^) そんな日にこのワインを飲んでもらいありがとうございます! グルナッシュのジューシーを感じつつ、優しくキレイめな赤で今の蒸し暑い時期でもスルスル飲めそうなのもありオススメしました^_^

YD

chambertin89さま♪ 濃くて単調なタイプのグルナッシュとは違って、飲み飽きることなく美味しかったです(^^) バルベーラのときの豚バラの煮豚ですね。煮豚の手があったか!と思いながら拝見してました(笑)chambertin89さん料理もされるんですね(^.^)シンパシー

kon

YDさま♪ 土曜日に開けても良かったのですが、折角なのでおうち満月ワインバーをしたいなと(^^)山羊座満月の日はたまたまです(笑) よいワインを教えていただき有難うございます(^^)他の種類も置いてたのでそちらも気になりました。YDさんは他の銘柄も実飲済みですか?

kon

フィリップ バデアさんはグルナッシュの赤のみを作るかなりこだわりの生産者なんですよね〜! ちなみにタカムラに上のキュベ(3千円のやつ)も置いてましたがまだ未飲です。。

YD

YDさま♪ 単一品種にこだわるスタイル好きです(^^)もう一つの方は上級キュベだったんですね。←ちゃんと見てなかったですσ^_^;

kon

おはようございます❣ 猫ちゃんのお名前はちえこちゃん(?_?)ですか! アカシアの若木♫ お花が咲いたらアップして下さい〜( *′ᵕ′) 満月にも星座があったのですか〜❣ 満ち欠けは好きなので気にしていますが深く気にしていませんでした……今度は気にしてみます♡

meryL

アカシアは黄色い花で、よく香る白い花がニセアカシアですよね。 …滅茶苦茶紛らわしいです(・∀・) 実家の猫が旅立ってから…一年半位ですかね…。 実家の猫は、実家の庭の片隅に埋葬しています。 定年退職したら実家に帰って猫を飼いたいです。

bacchanale

meryLさま♪ おはようございます✨ アメショなのに名前は和風です^^; 名付け親の妻曰くちえのある子でちえこらしいです。 ありがとうございます!アカシアの花咲いたらアップします(^^) 7月の満月はいつかな〜?って調べてて知ったレベルで深く意識はしてませんでした(汗)ちなみに8月は水瓶座らしいです(^^)v

kon

bacchanaleさま♪ ふと思い出しましたが、以前のポストでbacchanaleさん説明されてましたよね?紛らわしいし、ある意味詐欺です( ;∀;) 一年半くらい前に旅立ってたんですね。実家に戻られて新しく猫を飼われたらアップしてくださいね!その頃までvinicaがあればですがσ^_^;

kon

kon
kon

OTHER POSTS