Like!:8
2.5
初のプティ・シャブリ。 今まで購入する機会がなかったので、今回敢えてのプティ・シャブリを購入。 そもそもプティ・シャブリというAOCは必要なの?シャブリと統合してしまってもよいのでは?と思っていたのだが、調べてみたらプティ・シャブリはキンメリジャンより新しいポートランディアンという地層で作られているらしい。 知らなかった…キンメリジャンじゃないので「プティ・シャブリ」なら確かに納得。 生産者はシャブリの中でも評価の高いビヨー・シモンを選択。 エチケットも美しい。 色は薄いゴールド。僅かに発泡が見られる。 柑橘系、特にレモンの香り。ナッツ系のニュアンスもある。 キリッとした辛口でミネラルも感じられる。レモン風の酸味もあるが、シャブリ特有の青りんごのようなフルーティさはない。微発泡していることもあって、ブラン・ド・ブランのエクストラ・ブリュットを飲んでいるような気分になる。 数時間経ってもこの味わいが変わらなかったが、2日目にようやく開いた印象。 果実味が増して酸味も落ち着き、バランスが良くなり普通に美味しい。 プティ・シャブリは購入に値するのか?という疑問は、通常のシャブリと飲み比べしないと判断は難しそう。 今回飲んだワインは極端にドライだったが、これが生産者のスタイルなのか、土壌などによるものなのか分からず。 同じ生産者の上位クラスは今後優先的に購入して、違いを確かめてみたい。
mattz
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
初のプティ・シャブリ。 今まで購入する機会がなかったので、今回敢えてのプティ・シャブリを購入。 そもそもプティ・シャブリというAOCは必要なの?シャブリと統合してしまってもよいのでは?と思っていたのだが、調べてみたらプティ・シャブリはキンメリジャンより新しいポートランディアンという地層で作られているらしい。 知らなかった…キンメリジャンじゃないので「プティ・シャブリ」なら確かに納得。 生産者はシャブリの中でも評価の高いビヨー・シモンを選択。 エチケットも美しい。 色は薄いゴールド。僅かに発泡が見られる。 柑橘系、特にレモンの香り。ナッツ系のニュアンスもある。 キリッとした辛口でミネラルも感じられる。レモン風の酸味もあるが、シャブリ特有の青りんごのようなフルーティさはない。微発泡していることもあって、ブラン・ド・ブランのエクストラ・ブリュットを飲んでいるような気分になる。 数時間経ってもこの味わいが変わらなかったが、2日目にようやく開いた印象。 果実味が増して酸味も落ち着き、バランスが良くなり普通に美味しい。 プティ・シャブリは購入に値するのか?という疑問は、通常のシャブリと飲み比べしないと判断は難しそう。 今回飲んだワインは極端にドライだったが、これが生産者のスタイルなのか、土壌などによるものなのか分からず。 同じ生産者の上位クラスは今後優先的に購入して、違いを確かめてみたい。
mattz