ワイン | Cuvée Noire de Rousseaux Batteux Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
酸に疲れるってなんか凄くわかります (´∀`*)ウフフ おつまみと飲むと力を発揮シャンパーニュですねぇ✨✨
江川
江川さま ありがとうございます。以前、ドイツワイン講座キュンキュン6連発で、疲労困憊したことがあります 笑 ホント、コチラはおつまみで色々楽しみ方を探究したいシャンパーニュですね(^^)
マリエー
なかなかの深い色味の泡ですね、コメントからけっこうイキイキした子のようで(^◇^) ニュアンスがしっかり伝わってきます、何かを合わせて味わいほうがハマると力を発揮する感じですね(*´∀`)♪ 単体だとストレート過ぎるのかな(o⌒∇⌒o)
ナゾ2
ナゾ2さま しっかりとした酸なので、単体で飲むならMAX一杯かなーと言う印象ですが、例え一杯でも、キリッとした酸を楽しむべく冷やしてゴクゴク!では、香りも味わい深いので、もったいなくて、、、笑 言い方悪いですが、初心者には不向きで、ある程度の料理とワインの経験値を積んだ人向けかもしれません(^^;
マリエー
酸度高めを求めるときはコチラ 笑 夕食がタコメインで、タコの柚子胡椒カルパッチョ、タコの生姜ポン酢漬けに合わせたくてチョイスしました。 柑橘、リンゴ、ナシなどの果実、イーストのスタンダードなシャンパーニュの香りですが、骨太系。 そこにきゅーーーん!とくる酸。用途が明瞭なシャンパーニュです 笑 レモンとオリーブオイルのカルパッチョソースにもう一味!と、柚子胡椒を加えたら、大正解でした。 ドライなシャンパーニュにも合うだろうなぁと、うっかりドライタイプで2本目開けたくなりましたが、人間ドックが迫っているので、我慢、我慢。。。 ローストビーフにビネガーを加えたソース、スモークサーモンに定番のケッパーは安定の好相性。酸味合わではないですが、定番の生ハムメロンにも合う。(写真載せようと思ったら、間違えてしまい訂正できませんでした) 単体で飲むより、おつまみがある方が美味しさが広がるタイプ。単体だと、好みではありますが、酸に疲れてしまうかも。 コスパがあまり良くないので、評価は3。リピするくらい好きなんですけどね(^^;
マリエー