ワイン | Lis Neris Pinot Grigio(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
はじめまして。地元名古屋の方の投稿をみているとつい嬉しくなります。aranjues様の素晴らしいワイン知識にはまだまだ足元にも及びませんが、素敵なワインのご紹介、ブクマさせていただいています(*^o^*)、、あと、お店もチェック笑(*´ω`*)お鮨や和食にいくとどうしても白のラインナップが少ないイメージでしたが、こんなにも美味しく合わせられるご用意があるのですね、今度伺ってみます╰(*´︶`*)╯
☆rui☆
ルイさん、名古屋ですか?。私はvinica繋がりで名古屋の人と一緒したことはないのですが、何人か名古屋の人もvinica繋がりは出来ましたよ。ひょっとしたらもうどこかで同じ空間にいた事が有ったりして(^ ^)。よろしくお願いします。ただ、無駄に飲んでるだけで、まともなテイスティングコメントもありませんが、どこの店で誰と飲んだかが私にとっては大事で、名古屋の店の案内には多少お役に立てるかもしれません(^ ^)。
aranjues
はい、名古屋ですよ、私も何処かでお隣に座っていたりしてとか思ってしまいました笑 カウンターとかでしたらありえますね笑 わかりますー!誰とどんな気分でいただくか、どんな時間を過ごすかは本当に大切ですよね。 aranjues様のご紹介されてるお店はシェフやサービスの方々の対応や人がらも素敵ですよね(*´ω`*)その暖かさに惚れ込んでもう一度行きたくなるお店ばかりです。また素敵なご投稿楽しみにしています。 遅くなりましたが、フォロー&ライクありがとうございます(*´ω`*)よろしくお願いします。
☆rui☆
破門寸前のボアノワールワインスクール、ピノグリ、6カ国6本ブラインドで飲み比べ。ヒントをいただきながらでしたが、オレゴンとNZを逆にしただけで4カ国は正解、ちょうど嬉しい(^ ^)。 イタリア、フリウリのリス・ネリス。国は正解(^ ^)、
aranjues