ワイン | Colgin Cariad 2000(2000) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マーカッシンのバックvt.に続きコルギンの2000年❗果実味にタンニンと酸のバランスの良さ、素晴らしいワインですね―❣️ これは美味しそう❤️ 私もいつか見つけられますように…と思いながら… 寿命が終わっちゃいそうです(笑)
marie.
イイ感じ~ 自粛?で 空瓶も だいぶ 増えたような~?
アン爺
marie.さま ありがとうございます。 マーカッシンもコルギンもワイナリーから直接購入しておりましたので、それを時々頂いています。 確かにワインも人も寿命がございますね。しかも上手く熟成すると尚良いのですが。 ワインもご縁でございますね。どのワインを頂くかもそのワインと飲み手とのご縁です。そして生きている間、無限のご縁が続くのだと思います。 だから中々卒業なんて出来ませんよ。
Marcassin
コルギン、マーカッシンさんのレビューを拝読して お江戸でいただいたことを思い出しました。 素晴らしいワインでした〜 またいつか、落ち着いて いただける日が来ますように…
えむ お嬢
アン爺さま ありがとうございます。 確かに家飲みの日々ですが、自粛生活ですと夕食時のワイン選びに一層力が入ります。飲み過ぎに注意ですね。
Marcassin
えむ お嬢様 ありがとうございます。 白猫組に属しておられながらも、実は赤猫だという事は誰もが認める事実でございますね。 今は未だ辛抱の時期ですが、本当に安全になりましたら神戸で赤猫会を致しましょう、もちろん爺やも呼んでですが。
Marcassin
Marcassin大先生、こんにちは。 これは何ですかぁ? この自粛せねばならない時に! ワインは自粛してませんね?
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大先生 こんばんは。 自宅で自粛生活ですが、ワインは自粛してもどうせ何かはいただくのですから、という感じです。 コルギンは消費して行かなければならないストックですので。。。
Marcassin
↑、コルギンは消費用ワインですかぁ? なんて奴だ!
Katsuyuki Tanaka
笑笑 ぜひ、ご協力させてくださーい(๑˃̵ᴗ˂̵)
えむ お嬢
KT大先生、えむ お嬢様 お二人ともまとめてコルギンで真っ赤に染めて差し上げましょう。
Marcassin
あのー… 大変恐縮ながら、私もまとめて染めて頂けないでしょうか…(笑) コルギンもマーカッシンも、消費どころか売ってる姿すら見たことありません!
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさま ありがとうございます。 了解致しました。いつかご一緒させて頂く際は、両方ともお持ち致しますので、是非ご賞味くださいませ。 確かに店頭で早々見かけるワインではありませんが、それはドメーヌ・タカヒコさんのワインもですよね?
Marcassin
もちろん白猫爺やも染めて 桃猫にしてしまいましょ♪笑
えむ お嬢
えむ お嬢様、 爺やねぇ、クロパラでも匂いクンクンしただけで、僕のグラスに入れてしまったお方ですが、皆で取り押さえて無理矢理。。。
Marcassin
週末のルージュは、コルギン・セラーズ・カリアド2000年を頂いてみました。 カリスマ栽培家で、自身でもワイナリーを持っているデイヴィット・エイブリュー氏の自社畑、マドローナ・ランチ、ソレヴィロス、ハウエル・マウンテン・ルチアからカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フランのボルドー・スタイルのワインになります。初ヴィンテージは1999年。 ヘルシーな、とてもダークなガーネット。 カシスやドライ・ベリー、シーダーにレザーとボルドー系を果実強めにした素晴らしいアロマ。 フルな果実味のボディはとてもシルキーで、沢山の複雑味を感じ、余韻まで全く隙間のないフレーバー。 カリフォルニアの2000年はある意味オフなヴィンテージですが、全くその面影も見えず、果実味、タンニン、酸味に余韻とバランスがとても良い仕上がり具合です。 段々とコルギンらしいブルー・ベリー・クリームが現れ出し、コクもとても増してきます。 翌日は前日と変わらずしっかりとしたダーク・フルーツに、チョコレート等のニュアンスも感じ、大変美味しく頂くことが出来ました。 相変わらずブラボーで、ラブリーなコルギン。。。
Marcassin