ワイン | Masseria Starnali Conte di Galluccio(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
末永さん、09まだ早いですか。 09がセラーにあって、そろそろ開けようかなって、思っていたところですが、末永さんのコメントを拝見して…。 早飲みのアリアニコも区別つかないし (>_<)
pochiji
pochijiさん> 生産者にもよると思うのですが、このワインはまだ早い感じでした(^^) タウラージではなくもっとカジュアルなアリアニコは早飲み出来るのも多いのかな…
末永 誠一
個人的に バジリカータのアリアニコは早飲みといったイメージあります。 なんの根拠もないんですがね(^^;)
コジモ3世
アリアニコは苦手な品種です_| ̄|○ 良さが出てるものにあたったことが無いからだとは思いますが… ワインは飲み頃、飲み方で全然違ってしまうもの!もともとポテンシャルの低いもの!… 感じ方もあるし自分に自信がないこともあるけどワインをジャッジするのは、少し分かってくるとなかなか難しいです(笑)
潤子
パーカー氏が 突然? サングレゴリオの セルピコ イルピニア ロッソの 2001に98点を付けたので、何本か 買いました。一本残ってました。
アン爺
インスパイアされやすい里ちゃん(笑)アリアニコ。。また頭の中でぐるぐる( ´艸`)ムププ
里ちゃん
コジモさん> 州によっても性格が違いそうですよね! 色々と比べて見ないと(^^)
末永 誠一
潤ちゃん> 品種にもよるけど飲み慣れてない人には難しいよね。 最初に詳しい人がエスコートしてくれて、美味しいワインから入るのが理想かな。 潤ちゃんはどちらかといえば、そのエスコートが上手いタイプでしょ〜♪
末永 誠一
アン爺さん> 勢いで買う時って、置き場所のこと忘れますよね。 あの不思議現象がなぜ起こるのかわかりません( ̄▽ ̄)
末永 誠一
里ちゃん> 呪文唱えてるみたいです笑(^^)
末永 誠一
セルピコの2003年飲みましたが良かったですよ~(o^^o)。アン爺さんの2001も美味しいじゃないですかね?
ひろゆき☆☆
アリアニコって10回言ってみてください✺◟('ω')◞✺ 私は蟻が二個になりました。 どーしょもないコメント失礼しました。
キキ ◡̈*
ひろゆきさん> 僕のぶんも一口取っておいてください笑(^^)
末永 誠一
キキちゃん> 6回目くらいでアリアイニコォぉぉ… となりました^_^;
末永 誠一
そんなことってあるのですね! 勉強になります _φ(・_・メモメモ.... 結局、 こちらのワインはどのようにされたのでしょう?
toranosuke★
トラさん> 「まだ早かったなー♪あははははー♪」と飲むだけです笑(^^)
末永 誠一
誠一ちゃん邸宅のお洒落なシーリングライト♡
kaori
かおりちゃん> なぜシーリングとわかるのー!? 覗きに来ましたね笑
末永 誠一
|д꒪ͧ)… 笑
kaori
前回のアリアニコに続き、今回は逆に若めのアリアニコです。 といっても2009年なので8年経ってます。 色調は黒みがかった濃厚な赤色。 香りはプルーンやカカオといった、濃厚さを感じさせる印象。 味わいにも濃厚な果実味。 タンニンはまだしっかりと、苦味とザラツキを感じます。 酸味は控えめ。 濃厚で素朴な、良い意味で洗練されていない感じがする赤ワイン。 とにかくまだ飲んじゃダメな印象。 早飲みできるアリアニコもあるのでしょうけど、寝かすと更に本領発揮するブドウなんだなと再度実感しました♪
末永 誠一