Anthill Farms Pinot Noir Tina Marie Vineyard写真(ワイン) by Marcassin

Like!:59

REVIEWS

ワインAnthill Farms Pinot Noir Tina Marie Vineyard(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2020-08-04
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Marcassin

前にワイン会で頂き好印象だったアントヒル・ファームズのピノ・ノワール・ティナ・マリー・ヴィンヤード・ロシアン・リヴァー・ヴァレー2016年を頂きました。若い青年3人が始めたガレージ・ワイナリーで、ファーストヴィンテージは2004年になります。 少しにごりのあるライトなルビー色。 バイオレットやチェリー、ベリー類等の凝縮感のある果実香に、スパイシーなニュアンスも感じます。 ミディアムなボデイで、果実味は程よいボリューム感があり、バランスの取れた綺麗な酸味と苦味のあるミネラル感など、とても優等生的なカリフォルニアのピノ・ノワール。非常に良くまとまってはおりますが、エアーによる変化も少なく、終始程よいプレジャーを与えてくれました。

Marcassin

いつもエチケットから入ってしまうのは、私が以前デザインの仕事に携わっていたからかもしれません。いかに、ボトリングされるワインを表現するか、エチケットが出来るまでの作り手とデザイナーのやり取りが目に浮かび、ワイン選びの決め手になることも多々あります。 『造り手によっては、ワインのエチケットからお味まで全てが飲み手とのコミュニケーション』とのMarcassinサマのお言葉通りだと思まいす! こちらのワイナリーの他のエチケットも見ましたが、とても洗練された、メッセージ性の強いエチケットで惹かれました(’-’*)♪ いつも、いろいろ素敵なワイン、ご紹介いただきありがとうございます。 あ、私にしては文章が真面目になってしまいましたー(笑)

盆ケン

盆ケンさま いつもありがとうございます。 昔のレコードのジャケ買いでは有りませんが、近年のワインのエチケットは色々と楽しい物や、洗練されたデザインの物が多いですね。でも昔ながらの由緒ある造り手は、ベーシックを保ちながら、フォントを変更したり、少し簡素化するなど、時代に沿った流れになっていると思います。 ワインを気軽に楽しみたい方は、特にコミュニケーションを取りたいという事はなく、簡潔にどんなワインなのかわかれば良いという方々が大半ではないでしょうか。 アントヒル・ファームズは、同じ志を持った者同士の色々な想いが込められたワインが、先ずはエチケットから伝わってきますね。 真面目な盆ケンさまも大歓迎です。

Marcassin

Marcassin
Marcassin

OTHER POSTS