ワイン | Jacky Truchot Charmes Chambertin Vieilles Vignes Grand Cru(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わーこっちもーー!! 凄い〜✨✨✨✨
アトリエ空
ジャッキー・トルショーのシャルム・シャンベルタンですか(*^^*) とても美味しそうです♫ それにしてもブルゴーニュで造るマルベックなんてあるんですね!!
Yuji♪☆
水の料理、やはりあっさりしていて、物足りなく感じてしまうのでしょうか? 濃い味で油っこい物ばかり食べている人にとっては、ロワゾー氏の良さは分かりにくいのかも知れませんね…。 と言う私もロワゾー氏の良さはわかりませんが…!(タベテマセ―ン) こちらのワインも良いですね~!✨
Mme Yumi
20年でもげんきな貴重なワイン✨飲んでみたいです♡ ブルゴーニュでマルベック?そんなの有るのですね〜やはり、ブルゴーニュチックなのですか?←意味不明!笑 2枚目の写真のワインがすごく古そうに見えます!1990年代?(º ロ º๑)
mamiko·˖✶
アトリエ 空さん いつもより 背筋ピーーン!で 頂いてきました(笑)
コジモ3世
Yujiさん 全く 関係ない話しですが(^^;) Yujiさんって とっても温和なイメージが私にはあって、頭の中のYujiさん像が ジャッキーチェンなんです(笑)スイマセン
コジモ3世
あ、トルショーの方も 美味しく頂いてきました(^^)
コジモ3世
秋山由美子さん 会の後に よく焼肉行ったりしてた コジモですが(笑) この日の お料理は 物足りなさは感じずに 帰りに コンビニ寄ってポカリだけ買って帰りましたよ(笑)
コジモ3世
mamikoさん 普通 広域だと20年はキツイ感じですよね? ソンナコトナイカナ(^^;) マルベックは なんだろ、、アルゼンチンの物とは 当然 違いましたが ややスパイシーさを抑えたシラーのイメージでした。 2枚目のが フィリップ・ルクレール広域ですよ(*^^*)
コジモ3世
まだまだ元気な ジャッキー・トルショー 温和イメージの ジャッキー・チェーン からの~ Yujiさん ジャッキーチェーンのように笑顔がチャーミングだったりしてぇ~ 背筋ピーンのコジモさんが見たかったぁ~♥
みか吉
みか吉さん Yujiさんが 釧路人だったら 私は絶対に 後ろついて歩いて 飲み歩いてると思います(^^)ユージサーン! 普段 猫背なので ワイン会の時は 意識して ピーーン!としてるのですが 気を抜くと...(>_<)
コジモ3世
シャルムのvv....(*´ㅂ`*)♥︎ ブルゴーニュのマルベック! 結構な本数のようですが、サーブ側が凄いですね⤴︎ 最後の栗のお皿はデザートですか?
toranosuke★
toranosukeさん 20杯どりぐらいなので サーヴ人は カップ使ってます(^^;) 最後はデザートで 「ウ・ア・ラ・ ネージュ 栗のクーリ添え」という一皿の様ですが 美味しかったとしか 覚えてません(笑)
コジモ3世
薄旨すきなので、ジャッキー・トルショーやグリヴレはいつか出会って見たいのですよねー。 いいなぁ。 提供者のコレクターの方がいらっしゃるんですか?
ピノピノ
ピノピノさん 帯広の会の主催の方は 在庫 半端無いらしいんです(^^;) 手堀りで 地下セラー作ったとか...(笑)
コジモ3世
帯広ワイン会② ジャッキートルショー シャルム・シャンベルタン 2004 「幻のブルゴーニュワイン、 ジャッキートルショーと ベルナール・ロワゾーの水の料理を愉しむ会」に参加する為に 帯広遠征してきました(^^) 投稿対象はメインのワイン 2種。 赤も 素晴らしいワインばかりでしたが フィリップ・ルクレールの広域希少キュヴェが 20年近い熟成でも まだまだ 元気だったのが印象的。 モンジャール・ミニュレが ブルゴーニュで造る マルベックも面白かったですね(^_-) お料理も とても美味しく 楽しい遠征の夜でした♪
コジモ3世