ワイン | No Es Pituko Cabernet Franc(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あっ 来た♪ 忠実なお約束ありがとうございます。 このビールはI.G.A.(イタリアン グレープ エール)と言う規定に則ったクラフトビールなんですが、ナチュラルワインの様に無濾過、無熱殺菌、熟成する事が条件。ラガービールと違って日々熟成するんです。ワイン好きな方には受け入れてもらえるかなと思ってオマケで送ってみました( ^^) そうそう。タイカレーとか良さそうじゃないですか。エスニックなスパイス系料理に合いそうだなと飲みながら何となく思ってました!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん なるほど。そんなナチュラルなビールなんですね! とても美味しく頂きました^_^ ワインはタイカレーによく合いましたよ! ビールもワインもかなり瞬殺(笑)
YD
葡萄を使ったビールなんてあるんですね〜!!✨
AYA☆
AYA 裏ラベルには葡萄の実、種、皮と全部使用してると書かれています! 珍しいビールですがとても美味しかったですよ♪
YD
こんばんは、 私も、葡萄からビール造れるんだ!と驚きました( ゚□゚) 麦芽ジュース(表現おかしかったらスミマセン)の代わりに葡萄の果汁で、それに、ホップとビール酵母、でしょうか、、( *゚A゚)
Ima
lmaさん そうですよね〜自分も初めてのビールでした! ビールなので麦芽とホップで50%以上、それにプリミティーヴォの果汁入りのよう。 Proseccoさんの説明通りに瓶内でさらに発酵が進むビールでコクがありつつも滑らかな味わいになるようです(^^)
YD
Proseccoさんとこのワインは同じ日に飲もうねっ♡て約束されてたのですか?(笑)楽しそう♪
盆ケン
こちらのワインを漸く先日、買うことができました! …実は、そんなにナチュールに思い入れはないのですが、ちょっと楽しみなワインです(^^)
bacchanale
盆ケンさん 自分の手元にあと一本だけ残っていたので一緒に飲もうと提案しましたよ! 仲良く同時投稿です(^^)♪
YD
bacchanaleさん おっ、そうなんですね! なかなか珍しいチリの本格的な作りのナチュールなので楽しんでください(^^) シンプルな味わいでナチュールの強い癖はないので飲みやすいかなと。
YD
チリのノ エス ピトゥコ カベルネフラン2019 まずワインの前にProseccoさんから頂いたイタリアのプリミティーヴォの葡萄を使ったビールを! 黒ビール的な深みがありつつも葡萄のフレッシュな果実さもあるようで6.5%とやや高めながらスルスル飲める味わい^_^ 山芋焼きに合いました♪ 赤ワインは3度目の投稿なので味のコメントは省略しますがフレッシュで素直なカベルネフランに変わりはありません! 前回発見した阪神百貨店のデパ地下のタイ料理チャンロイさん(赤坂のお店が本店)の海老と卵カレーやココナッツ味のマッサマンカレー弁当に合わせて 写真はお弁当スタイルだし見た目普通ですが、味わいはかなり本格的タイ料理で美味しいです♪ 少し癖のあるカベフラとタイ料理のスパイシーで甘辛な味わいがなかなか合い1時間で空になるペース(笑) 前回もココナッツカレーに合わせましたが、アジアン料理系によく合うように思えました! 一つ前の投稿の一杯だけ残していたローヌ赤にもよく合う(^ ^)
YD