ワイン | Le Due Terre Pinot Nero(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォローさせていただきました♪(´ε` ) ヨロシクお願いします!
腹減り万博@
腹減り万博@ほぼ家飲みのみさん→どうもこんにちはです!フォローありがとうございます!なんだか申し訳ないような気もいたします...でも嬉しい限りです。 僕もほぼ家飲みなのでこれからもよろしくお願いいたします♬
カリヤカ・ズノリ
おや!カズノリさん 鰻 あんまり・・なんです? ぼかぁ〜大好きッス(;゜∇゜) 山椒を多めに♪ 最高じゃないですかー 笑 この季節!イタリアはいいですよね〜 この暑さには軽快ですよ (^^)/ いきますよ〜♪ ガンガンとナチュールやりましょ!!
秀
秀さん→どうもどうもこんばんはでございますっ!そうなんですよ、鰻がどうも得意じゃなくて...穴子もしかりです。多分鰻本来よりもタレが苦手なんじゃないかと思っております。妻からはもったいないとよく言われます(笑)。 ほんとこれからの季節のイタリアは良いものですよね!さっぱりな白も良いし、オレンジワインやランブルスコ辺りで肉を美味しく食べたいですしね! 夏もやっぱ、レッツ・ヴァンナチュールで行きましょ♬
カリヤカ・ズノリ
『No.529 今年の丑の日はこちらで』 本来ならば明日27日が土用の丑の日なのだが、明日は町内会の夏祭りなので、落ち着いて鰻も食べられない...って事で、前日の今日、我が家は土用の丑の日ってことで。 とはいうものの、我が家で鰻を好んで食べるのは妻だけなのだが。僕はあんまし鰻が好きでないんだよなぁ。 そんな今夜の夕飯のメニューは... ・ステーキピラフ(僕と娘) ・鰻の蒲焼(妻) ・小松菜とシメジのおひたし ・松茸のお吸い物(永谷園) 鰻も今回はコンビニの物で...すまない妻よ!それにしても、コンビニの物でも結構なお値段するんだなぁ。そして今日のワインはイタリアのレ・ドゥエ・テッレのピノ・ネロ2010年をお供に。昨年はパッソピッシャーロだったかな?そして今年もイタリアの赤で。 それでは香りの方からいってみたいなと...ほぉ、葡萄本来の豊かな果実香が感じられるかなぁ。そしてうっすらとレーズンチックなニュアンスも。そして一口...おおぉ、しっかりと厚みのある飲み口ながらも、重ったるくない、むしろ軽快感すら感じる味わい。しっかりさと軽やかさのバランスが絶妙だなぁ。 しなやかで軽快感を感じさせるのは、豊かな果実味とスパイシー感、ほのかにミントや紅茶のようなニュアンス。それが美しく絡み合い、一つの味となっていく妙義。少しとろみのある液体感もいい具合。 ステーキはシンプルに塩胡椒で。肉の脂をしっかりリセットしてくれるのは嬉しい。そして鰻担当の妻も、鰻に合うと絶賛。 いやぁ、こうやって鰻にも牛のステーキにも合うピノ・ネロ。上品かつ大胆、そしてキュッとアクセントのように来る酸味がどことなくチャーミング。美味しくいただけて本当よかった。 ごちそうさまでした!
カリヤカ・ズノリ