Dom. Serrigny Côte de Nuits Village写真(ワイン) by はじめ。

Like!:24

REVIEWS

ワインDom. Serrigny Côte de Nuits Village(2019)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2022-04-28
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    はじめ。

    ぃやったぁ〜っ!! 明日からゴールデン・ウィークやーーっ! …って今はいつなんですか泣いていいですか…。 泣きじゃくりながらも、あと家飲み2本で4月が終わり。 とりあえず飛ばして参ります。 気持ちだけでも…(>_<) ドメーヌ セリニー コート ド ニュイ ヴィラージュ2019 初めて聞く作り手さん。 まだ若い感じのピンクルビー。でもむっちゃ濃い色調で穏やかな艶がある。粘度は高めでトロッとして見える。 香りはあまり強くないけど、清涼感があってまだ固い赤系ベリー。 買ったばっか(当時)のユニバーサルグラスをためしてみると、香りがダイレクトに感じる。おー。 味わいは、ボリューム感があるふくよかな果実味。酸味はあまり目立たず、ちょっと抽出が強いのか枝感がある。紅茶というよりは香ばしいコーヒーの印象。 ブルピノじゃないみたいな穏やかで甘やかな果実感。 なんて思ってたら、やっぱり温度って大事よね。ちゃんと酸味がやってきました。タンニンもついでに乗っかってきた。後味も香ばしいべっこう飴に。 さらに、殻がむけて透明感も出てくる。 試してみて分かったんやけど、ユニバーサルだとグラスの口の幅全体からどどっと入ってきてびっくりした。 ピノ・ノワールにはちょっと合わないのかな。 それと、こっちで飲んだ方がより酸味が目立って感じる。へーおもしろーい。 いまさら、グラスが変わると印象が変わるんやなぁと実感した夜(当時)。

    はじめ。

    今ならどこも空いてていいですね(´∀`)b 京都も空いてますよ グラスの違いって面白いですよね 苦手要素を埋めれますし( ̄∀ ̄)

    ゴザ de ワイン

    ゴザdeワイン様 ありがとうございます♪ 拝見しましたよー35日の旅! 26日野宿ってなんでワンパク(°_°)! と思って読んでました(笑)パワー充電されたようで、羨ましいです(°▽°) 初夏の京都ですか、萌えますね♬ どっか行きたい(*´-`) グラスによって特徴変わったりするの、面白いですね。 グラスフェチの方々の気持ちがなんかわかるような気がしました(笑)

    はじめ。

    お、万能グラス登場ですね! グラスによる違いって面白いですよね~(月並みコメント)。 でも、ピノに関してはピノグラスがやっぱり合うな、というのが今のところの感想です。

    しみしみ

    しみしみ様 ありがとうございます♪ 思わぬところでゲットしました万能グラス(╹◡╹) でも、やっぱりピノにはピノのグラスのあの口の狭さが合ってるような気がしますね〜(°▽°) もっといいのが欲しくなってきました…怖っ!

    はじめ。

    カッコいいグラスですね(^-^) どこのですか?この前購入したものでしたか? 僕もzaltを探してますけど、何処もsoldoutで泣けます( ω-、)

    ひろ1972

    ひろ1972様 ありがとうございます♪ コレはシュピゲラウという、zalt似のドイツ製のものです。 ヨーロッパからの輸入グラスは品切れ、入荷日未定が続いてますよね…、見つけたとしてもまたこの円安で価格も上がるんでしょうし…。 コレはギリで安く買えてラッキーでした♬

    はじめ。

    イヤッホー!せやせや!GWやで〜!! なにする?どこの海に行く〜?はじめ。チャーン♪ えっ?GWって、GO!GO!海の日とちゃうの?!(‘◉⌓◉’)ジットリ

    盆ケン

    盆ケン様 ありがとうございます♪ 何乗っかっちゃってるんですかっ! もう7月ですよ台風も来ちゃってるんですよ! 海の日には、きっと梅雨入りの頃のポスト書いてんですよ!_| ̄|○

    はじめ。

    はじめ。
    はじめ。

    OTHER POSTS